牧之原市菊川市学校組合立牧之原小学校
(学校教育目標) 協力平 夢ある未来を切り拓く
(重点目標)勇気と優しさとわたし
~みんなが幸せになる学校~


 
オンラインユーザー10人
ログインユーザー0人
あなたは2520960人目です

お問い合わせ

牧之原市菊川市
学校組合立牧之原小学校
〒421−0501
牧之原市東萩間2082−13
TEL 0548−27−2314
FAX 0548−27−3575
 

携帯・スマホ QRコード

携帯電話、スマートフォンでもホーム
ページをごらんいただけます。
下のQRコードからどうぞ。

 

日誌

4年生 >> 記事詳細

2014/06/19

やっぱりいいね!プール

| by:牧之原小4年担任
上手にできたね!!
 今日は、1時間目に図工の作品「ころころゲーム」の鑑賞会を行いました。
友達の作品を見て、コメントを書きます。
ポイントは、工夫されているところ、釘の打ち方等。
ついつい遊びに夢中で、書き忘れてしまう子も・・・
それでも最後まで、友達の作品をじーーーーーっと見つめ一生懸命かく子どもたちでした。


小柳津教頭先生の授業を受けました!
 今日の3時間目は教頭先生による道徳の授業です。
「行きたいところ」というお話。実話です・・・。
教頭先生が、「行きたいところは?」と聞くと・・・
「ディズニーシー」「ユニバーサルスタジオジャパン!」「焼き肉や」
など、さすが4年生といったかんじの答え。
 ですが、今回のお話の主人公は、「学校」に行きたっかたのです。
なぜ学校??
 病気で体が不自由になった子のお話でした。
子どもたちが、別の世界に吸い込まれて行くような・・・・
「待って待ってー!!」と言いたくなるような・・・・
話の世界に入り込んでいく子どもたちの目はきらきらしていました。

 

仲良しの写真

昨日のクラス遊びの一場面。みんなでわいわい。

  仲良しのこの二人。実はびっくりな特技があるんです。
それは、何でしょう??
今週はプール開きウィーク!!
だったのに。昨日は生憎の雨。
今日は晴れ!!
朝から、今日入りたーーーいとねだる子どもたち。
「先生やろ?」「先生入ろうよ!!」
うーん・・・と悩みましたが・・・・
梅雨の時期、できない日も続くかもしれない・・・・。「今日やったらどう?」という教頭先生の後押しもあり、
やることにしました!!そして今日が、4年生のプール開きとなったのです。
が・・・・!!ふわふわ大喜びの子どもたち。だからこそ、危険!要注意です。
絶対に命を落とすなんてことがあってはならない。
今日は大事なプール開き。
プールでの注意を耳にたこができるほど伝え、バディーを組み、笛の合図を覚えました。
危ないことをしたり、ルールが守れなかったら、退場!!の合い言葉の下、子どもたちは想像以上に落ち着いて話を聞き、ルールを守って行動できました。
これなら、楽しくできそうです。
今後も、注意を怠らず、楽しい水泳指導をしていきたいと思います。
 連日の水泳授業で、洗濯等、お手数おかけすることもあると思いますが、よろしくお願いします。
18:50 | 投票する | 投票数(5) | コメント(0)

学校の風景

学校だより・グランドデザイン・2012年度のできごとはこちら

リンク先

菊川市六郷まちづくり協議会
https://65mdc.org
のホームページです。
ぜひごらんください