思うようにはいかないね・・・
生活科でおもちゃランドをつくろう!ということになりました。
グループごとに作りたいおもちゃや遊びを考えます。
しかし・・・思うようにはいかないんです。意見の食い違いの繰り返し。
きつい言葉を投げかけてしまったり、すねてしまったりとけんかをしてしまいます。
誰かが我慢をしたり、説得したりしなければ、「みんなで」なんてできないんです。
こうやって、子どもの頃から人間関係を学んでいくのです。しかしながら、さすが2年生。
最後はしっかりまとまりました。
ぷんぷん顔の子も、授業の終わりにはニコニコ笑い顔。

どんなおもちゃランドができるかな?お楽しみです。
お手数ですが、材料の準備など、御協力お願いします。
ポテトチップスとぞう
きょうは、先生による読み聞かせ。2年生には、村井先生が来てくださいました。
「ポテトチップスとぞう」という本を読んでくださいました。ポテトチップスとぞうには、どんな関係があるのかな?
子どもたちは興味津々。ちょっと難しい話しだけど、村井先生がとても分かりやすく説明してくれたため
最後まで集中して聞きました。
ポテトチップスとぞう・・・どんな関係があるのでしょうか。
その答えは、ぜひお子さんに聞いてみてください。
