わくわくステージが始まりました。ぐんぐんステージでは、振り返りのアンケートで、「あまりできなかった」ということが多かったので、新しいステージでは、何を取り組むのか考え、意識しようと呼びかけました。
子どもたちが、それぞれに考えためあてを次に載せました。ご家庭でも話題にして、進んで取り組めるよう励ましていただけるとありがたいです。
朱羅
ろうかを走らない。作文を書けるようになる。勉強をちゃんとやる。
瑞起
国語を好きになる。そうじを大切にする。あいさつを大切にする。本を大切に使う。
大貴
毎日学校に行く。プリント学習をがんばる。
和希
廊下は走らない。時間を守る。黙ってそうじ。本をたくさん読む。
僚
時間を守る。ろうかを走らない。もっと、元気にあいさつをする。
海帆
忘れ物をしない。ローマ字を覚える。ピアノをうまくひく。発表をする。
啓人
ろうかを走らない。忘れ物をしない。集団下校のときは、だまって移動をしたい。
琉衣
忘れ物をしない。ろうかを走らない。トイレスリッパをせいとんする。
昂清
廊下を走らない。「だいじ」を守って、そうじをする。元気にあいさつをする。
守香
すききらいをなくす。時間を守って、行動する。ろうかを走らない。
美々
すききらいをなくす。文章の内ようが、わかるようになる。いっぱい発表をする。
もも
学校で、本をいっぱい読む。ノートに、きれいにうまく書く。
想士
すききらいをなくす。作文を書けるようにする。ろうかを走らない。
大和
ときどき、スリッパをそろえたなかったので、スリッパをそろえたい。
隼己
きれいな字を書く。たくさん発表する。ろうかを走らない。授業に集中する。
天音
しゅくだいを忘れないようにする。大きな声で、あいさつをする。
夢彩
発表をする。だまってそうじをする。忘れ物をしない。あいさtyをする。
心渚
あいさつをする。ろうかを走らない。すききらいをなくす。発表をする。
朱羽
発表をする。トイレのスリッパをせいとんする。ろうかを走らない。
夢桃
発表をがんばりたい。スリッパのせいとんをする。
晟徳
あいさつをする。発表をいっぱいする。ろうかを走らない。野球をうまくなる
紘史
ろうかを走らない。忘れ物をしない。元気にあいさつをする。
颯己
ろうかを走らない。時間を守る。大きな声であいさつをする。