弘法井戸(水吞) 旅のお坊様の弘法大師が水をいただいたお礼にと、
水のわき出る場所を教えてくださいました。
こげんじの稲荷 鉄砲で撃たれた母狐が、
この世に残した子狐のことを思う悲しいお話です。
一本松 一本の大きな松が、以前実際に立っていました。写真が、
公民館に残されています。
150年間もの間、一本松は立っていたそうですが、枯れてしまい、
現在は、公民館に根っこが保存されています。
布引原 「お菊さん」にまつわる悲しい伝説が地名となりました。
菊地蔵 お菊さんの霊をとむらうために、お地蔵様を建てました。
このお地蔵様は、2代目の新しいお地蔵様です。
大曲 金谷へ通じる道がありました。
大きく道が曲がっていました。
仁王辻 元々、牧之原に、仁王様がまつられていました。 様々な説があるそうですが、いつのころか、
菊川市の潮海寺の山門に移されたと伝わっています。
バスで移動をし、7カ所訪ねました。
大石様がずっと案内してくださいました。
とてもわかりやすく、地名の由来を教えてくださいました。 大石様、ありがとうございました。