牧之原市菊川市学校組合立牧之原小学校
(学校教育目標) 協力平 夢ある未来を切り拓く
(重点目標)勇気と優しさとわたし
~みんなが幸せになる学校~


 
オンラインユーザー9人
ログインユーザー0人
あなたは2522034人目です

お問い合わせ

牧之原市菊川市
学校組合立牧之原小学校
〒421−0501
牧之原市東萩間2082−13
TEL 0548−27−2314
FAX 0548−27−3575
 

携帯・スマホ QRコード

携帯電話、スマートフォンでもホーム
ページをごらんいただけます。
下のQRコードからどうぞ。

 

4年生のお部屋

4年生のお部屋 >> 記事詳細

2013/06/11

水の出前講座をやりました

Tweet ThisSend to Facebook | by:牧之原小4年担任
5時間目に中部健康福祉センターの野田さんが「水の出前講座」をしてくださいました。
野田さんは、「水をむだにしない」「水をよごさない」の2つの観点から、話をしてくださいました。

野田さんは最初に自然の中の水の循環について説明してくださり、
「水は自然の中をぐるぐる回っているけれど、むだづかいするとその回り方が遅くなってしまう。」
と、水をむだにしてはいけない理由を話してくださいました。
そのあと、水道で手を洗うのにどのくらい水を使うのか実験してみました。

愛加さんがいつもと同じくらい蛇口をひねり、10秒でどのくらいの水が出るかを確かめました。
その結果は1.6L。かなりの量の水を使っていることがわかりました。
次は水をよごさないことについてのお話と実験をしました。
コップ1杯の水に米のとぎ汁やオレンジジュースを2,3滴たらしただけで水がかなり汚れる
ことがパックテストからわかりました。ちなみにちょろちょろ川の水はかなりきれいだという
こともわかりました。(CODの値から)
22:59 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)

学校の風景

学校だより・グランドデザイン・2012年度のできごとはこちら

リンク先

菊川市六郷まちづくり協議会
https://65mdc.org
のホームページです。
ぜひごらんください