牧之原市菊川市学校組合立牧之原小学校
(学校教育目標) 協力平 夢ある未来を切り拓く
(重点目標)勇気と優しさとわたし
~みんなが幸せになる学校~


 
オンラインユーザー5人
ログインユーザー0人
あなたは2548846人目です

お問い合わせ

牧之原市菊川市
学校組合立牧之原小学校
〒421−0501
牧之原市東萩間2082−13
TEL 0548−27−2314
FAX 0548−27−3575
 

携帯・スマホ QRコード

携帯電話、スマートフォンでもホーム
ページをごらんいただけます。
下のQRコードからどうぞ。

 

2年生学年だよりコーナー

以下のファイルをクリックすると、2年生の学年だよりを見ることができます。
御進級おめでとうございます.pdf  5月.pdf  6月.pdf  7月.pdf  夏休み号.pdf  9月.pdf  10月.pdf
11月.pdf  12月.pdf  冬休み号.pdf  絵文字:NEW1月.pdf
 
2年生のお部屋 >> 記事詳細

2012/10/02

きつねのおきゃくさま

Tweet ThisSend to Facebook | by:牧之原小教務
 国語で「きつねのおきゃくさま」の勉強をしています。今日、子どもたちが挑戦したのは、グループの仲間といっしょに考えていく授業です。友だちの考えをしっかり聴いてから、グループの仲間と相談をします。新しい考えがグループの中に生まれたら、みんなに発表して聴いてもらいます。その考えから、また、グループの相談へとつながります。
 最初は、「ひよことあひるとうさぎを守ることができたから、笑って死んだんだよ。」という意見がたくさんでしたが、友だちと相談しながら勉強をしたら、次のような意見が新たに子どもたちの中から出ました。
しゅら君「ひよことあひるとうさぎは、自分がいなくてもちゃんと生きていけると思えたから笑って死ぬことができたんだと思うよ。」
めるもさん「ひよことあひるとうさぎをおおかみから守ることができて、三人がこの先しあわせにくらせたらいい、くらせるはずだど心の中で思ったから笑って死ぬことができたんだよ。」
りょう君「ひよことあひるとうさぎと、いっしょに長い間くらせてよかったなぁと思ったから笑って死ぬことができたんだよ。」
 2年生は、友だちの考えをしっかり聴くことができます。ですから、協力して勉強を進めることができたら、すばらしい考えをどんどん生み出すことができます。
15:10 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)

学校の風景

学校だより・グランドデザイン・2012年度のできごとはこちら

リンク先

菊川市六郷まちづくり協議会
https://65mdc.org
のホームページです。
ぜひごらんください