1月29日に長なわ大会が開かれました。
12月5日から今までみんなでがんばってきました。
今日の子どもたちの日記には次のようなことが書かれていました。
・長なわ大会がありました。大会新記録を出すために精一杯がんばりましたが、あと一歩とどきませんでした。くやしかったです。(けんとさん)
・長なわ大会がありました。大会の前の一往復は、好調でした。でもいつもはかるときより100倍くらいきんちょうしたので、
引っかかってしまうかもと思いました。そして3分間が始まりました。結果は全体で、330回でした。ベストには届かなかったけれど、
みんなで一生懸命やれたのでよかったです。(まほさん)
・ぼくは焦らずみんなが跳びやすいなわの回し方心がけながら練習しました。いよいよ本番です。去年は、あせって、みんないっぱい引っかかったから
279回でした。今年はあせらずあせらずと思って回しました。記録は332回でした。あせらず回すことができたのですが、ちょっと遅すぎてしまいました。(ほたかさん)
・今日、長なわ大会がありました。大会記録が345回で、330回でした。私はくやしくてくやしくて泣いてしまいました。でもみんなでがんばったので
この涙を忘れず、来年リベンジします。(奈那さん)
・今日長なわ大会がありました。欠席者は、6人くらいだったので心配だったけれど意外と平気でした。334回くらい行けたのでよかったです。(ゆうやさん)
・Aチームは、1回しか引っかからなかったけれど、新記録には届きませんでした。6年生になったらもっときろくを増やしたいです。(けいたさん)
・今日3時間目を楽しみにしていました。長なわでは一回引っかかってしまいましたが、よい記録が出てよかったです。また来年がんばります。(だいきさん)
・わたしはAチームです。中休みにみんなと練習しました。本番は落ち着いていいペースだったけれど、新記録は出ませんでした。くやしかったです。(きよらさん)
・休みの人がいて、少し減ってしまったけれど、両チームとも大会直前まで練習しました。だけど新記録は出ませんでした。来年は新記録が出るようにがんばります。(紗耶さん)
・長なわで本番は上手く回せました。練習では300回行きませんでした。本番はよかったです。(なつきさん)
・ぼくはBチームでした。惜しくも新記録は出なかったので、くやしかったです。(ひゅうまさん)
・今日は長なわ大会でした。いっぱい練習してがんばって本番もやりました。でもきんちょうしていい記録が出なくて残念でした。(みつきさん)
・今日長なわ本番で、その結果は、A:332回 B328回でした。それを割ったら、330回でした。6年生になったら新記録をめざします。楽しかったです。(やまとさん)
・今までがんばってきた長なわがついに本番で、みんなでがんばろうと本番前までいっぱい練習をやって、本番では引っかかる回数が少なかったけれど
新記録が出なくて残念でした。でも楽しくできてよかったです。(あみさん)
・きょうは、練習を積み重ねてきた長なわ記録会でした。昨日の時点で、7人、いつもの半分しかいませんでした。でも今日は何人か戻ってきてくれて
とてもうれしかったです。本番は昨年と同じく、全然ダメでした。でもみんながんばったのでよかったです。いろいろな意味で楽しかったです。(ひまりさん)
・長なわ大会がありました。僕たちは5分前ぐらいまで、練習していました。学年記録を抜くことはできなかったけれど、一生懸命がんばれたのでよかったです。(たかとさん)
・今日は、なんと長なわ大会でした。私は、回し手でした。ひろとくんが欠席なので急に私になりました。私は「回し手になりたい」と言ったら本当になりました。
それで大会に出ました。新記録は出なかったけれど、来年はがんばります。(みゆさん)
・私はBチームでした。練習の初めの頃は、何回も引っかかって、大変でした。でもそれもみんなすごく上手くなって、大会では、新記録は出せなかったけれど
332回も出せてよかったです。協力できた大会でした。(しょうこさん)
・今日の3時間目に長なわ大会でした。やる前は外で練習もしました。けれど、大会の時は新記録は出ませんでした。くやしかったです。(たくみさん)
・今日の長なわ大会は最初、4回くらい引っかかってしまったけれど、ラスト2分くらいは、1回も引っかからなかったので、新記録かなと思ったけれど
あと15回でいかなかったけれど、練習の成果が出せたと思います。(せいやさん)
・今日長なわ大会でした。でも新記録が出ませんでした。練習が足りませんでした。先生が笛を吹いたときはびっくりしました。
休んだ人が多くて記録が出ませんでした。(かずまさん)
・今日までの練習は長かったけれど、練習の成果が出て、大会では300回をこえたのでよかったです。今日の長なわ大会はすごくがんばりました。(しょうたさん)
・今日は長なわ大会でした。最後の長なわでした。とても緊張しました。けれど合計で330回でした。学年記録までは行かなかったけれど、よかったです。(ふうまさん)
・今日長なわの記録会本番がありました。3時間目の最初は、5年生は外で練習をしました。それを見てやっぱりやりたいなと思いました。でも本番で
みんながよい記録を出してくれたのでよかったです。来年は参加したいです。(しょうやさん)
・1月29日の長なわ大会に向けて練習を毎日やりました。だんだんと記録が増えていき、今日は、本番でした。本番はミス一回だけでした。しかし記録が伸びなかったのが、残念です。(沙耶さん)
保護者のみなさんからは
・みんながんばっていましたね。来年はもっとスピードアップでしょうか。楽しみです。
・はりきって家を出て行きましたが、本番では思うような結果が出なくて残念でした。
・長なわ大会みんな一生懸命でしたね。がんばっている姿すてきでした。
・ずいぶんがんばったようですね。記録はぬりかえられなかったようで、残念がっていました。
・長なわがんばりました。毎年大きな成長を感じます。去年より熱が入っていましたね。
・長なわがんばりましたね。6年生になったら新記録めざしてがんばってほしいです。
・長なわ残念だっけと話してくれました。来年あと1回がんばれ。
・残念だっけよ~。帰って、第一声でした。
・本当に今日はがんばりました。兄弟で長なわ大会の話で盛り上がっていました。
わたしたちも感動をもらいました。ありがとうございました。
・長なわ大会見に行けなかったので残念でしたが、みんながんばったのでは・・。記録が伸びなかったと言っていました。
・3分間で330回、とてもがんばったね。
・みんなでがんばる長なわは、何かパワーになることがいっぱいありますよね-。
などのコメントが寄せられました。当日応援に来てくださった方。家庭で励ましたり、話を聞いてくださった方、たくさんいると思います。ありがとうございました。
子どもたちのめざしていた新記録は出なくて、くやしい思いをしましたが、
みんなで記録に向かって一生懸命やる姿は、本当にすばらしかったと思います。
インフルエンザが流行ってしまい参加できない友達も多く万全な状態での大会ではありませでしたが、
一人一人のもっている力を出して、休んでいる友達の分までがんばれたと思います。
12月5日に長なわを始めるときに子どもたちに話した以下の目標は、ばっちり達成できたと思います。
・チャレンジ走とちがって長なわは団体種目です。得意な人も苦手な人もいます。
もし苦手な人がうまくいかないとき、支え合います。文句は言いません。
・最初からみんなで協力してばっちり練習できるということができないかもしれません。
でもそれをどうしたらいいかみんなで考えて学ぶ場です。
その結果新記録が出れば、最高です。
