この前の連休に、東北の気仙沼へ被災地の復興状況を見に行ってきました。

去年の春には何もなかった草原に、住宅やプレハブの店が建ち始めており、少しずつ街が
復興している様子が見られましたが、まだがれき処理のためにダンプトラックが走り回っており、
完全に復興するにはまだ時間とお金がかかるなあと感じました。

南三陸町の様子 南三陸町は高台移転をしたため、低地はまだ手つかずのままです。

JR気仙沼線は、線路の一部が舗装路に変わり、そこをJRのバスが通っています
被災地には、まだ援助の手が必要だと思います。11円募金への協力をお願いします。