このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
メニュー
お知らせ
インフルエンザ経過報告書
コロナ経過報告書
牧小トピックス
校長室から
PTA文化部
コミュニティ・スクール(CS)
いじめ防止基本方針
学校だより
協力平の部屋
牧之原小学校グランドデザイン
新規ページ35
新規ページ36
牧之原市菊川市学校組合立牧之原小学校
(学校教育目標) 協力平 夢ある未来を切り拓く
(重点目標)勇気と優しさとわたし
~みんなが幸せになる学校~
検索
お知らせ
R6牧小学校学校だより「協力平」9月号.pdf
行事予定
2025
04
日
月
火
水
木
金
土
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
ログインID
パスワード
パスワード再発行
オンラインユーザー
4人
ログインユーザー
0人
あなたは
人目です
お問い合わせ
牧之原市菊川市
学校組合立牧之原小学校
〒421−0501
牧之原市東萩間2082−13
TEL 0548−27−2314
FAX 0548−27−3575
所在地地図はこちら
携帯・スマホ QRコード
携帯電話、スマートフォンでもホーム
ページをごらんいただけます。
下のQRコードからどうぞ。
校長室から
校長室から
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2013/03/20
卒業証書授与式の日に・・・!
| by:
牧之原小校長
卒業証書授与式当日、なぜか?家を早く出てしまうのです。
6年間の集大成!
子どもたちが、どんな態度で、どんな心で式に臨むか?
私たち教師にとって、この式の評価が教師としての、さらには学校としての真価を問われるといっても過言ではないのです!
当日の朝、永田教頭先生、小柳津先生が早くに到着し、式場の点検や準備を始めます。
榛葉先生は、ピアノの準備と伴奏練習の最終チェックです。
到着する先生方、それぞれに担当の確認と当日の仕事分担に忙しく走り回ります。
受付準備も完了!
4・5年生も登校し、大塚先生の指揮の下、最後の仕上げもできました。
来賓の方々も、早くから来校されます。
佐々木先生が笑顔で迎え、教頭先生が控え室に案内し、只井先生が、お茶で接待です。
絶妙なコンビネーションなのです。
来校者が頻繁になるに連れ、渥美先生がフォローしてくださるのです。
出席者が全員そろい、式を待つばかりです。
式が始まりました。
村井先生は放送担当として、様子を見ながら、音響で式を盛り上げます。
子どもたちの堂々とした入場!
在校生も緊張して卒業生を迎えます。
小柳津先生の進行で、厳粛に式が進められます。
永田教頭先生の、開式の言葉。心がこめられています。
池田先生の指揮、榛葉先生のピアノ伴奏で、国歌斉唱。
卒業証書授与では、佐々木先生が証書を大事に大事に捧げ持ち運んでくださいます。
卒業証書授与!
酒井先生・野村先生が、一人一人の名前を心を込めて呼名します!
「はい。」の返事とともに、私の正面で一礼!
子どもたちの表情から、喜びと緊張と、これからの意欲が感じられるのです。
「卒業おめでとう!!」
その後、高らかに誓いの言葉を発表するのです。確かな成長を感じるのです。
中学校に向けての希望が伝わってくるのです。
式辞、告示、来賓の方々からの御祝辞、紹介でのお祝いの一言、祝電披露。
温かな言葉が会場いっぱいに響くのです。
子どもたち、真剣に、一言一言をかみしめて聞き入っています。
巣立ちの言葉では、会場全体が感動と感激につつまれて・・・!
式中、子どもたちの体調を気遣う大石養教や坂田先生。
子どもたちを笑顔にさせようと表情いっぱいの池田先生。
常に裏方ではありますが、子どもの成長を優しく温かく見守る野村真理子先生や只井先生。
酒井先生の涙に、すべての教職員がもらい泣きを・・・!
保護者も来賓の方々も、子どもたちの確かな成長を感じてくださったに違いありません!
すばらしい卒業証書授与式でした。
牧之原小学校に関係するすべての人により、すばらしい式ができたのです。
ありがとうございました。
卒業生の堂々とした態度に、拍手です!!
温かい励ましの言葉をいただいた来賓の方々に、心から感謝いたします。
保護者の皆様に心から申し上げます。
すばらしい子どもたちです!!
6年間、ありがとうございました。御卒業おめでとうございます!!
05:11 |
投票する
| 投票数(6) |
コメント(0)
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
学校の風景
学校だより・グランドデザイン・2012年度のできごとはこちら
2012年度のできごと
2013年度のできごと
2014年度のできごと
リンク先
菊川市六郷まちづくり協議会
https://65mdc.org
のホームページです。
ぜひごらんください
。
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project