2012/12/10 | 3年生保護者に感動しました |  | by:牧之原小教務 |
---|
モチモチの木、家での本読み練習最終日、保護者の皆様の言葉が温かくて、感動しました。
「お父さんも初めて本読みを聞きましたが、すらすらと読めていて、感情をこめて読んでいる娘に感動していました。 池本さん」
「主人公の豆太がいろいろな場面で気持ちの弱さとじさまに対する甘えが伝わってきます。豆太の心の変化をうまく表現しているのがいいですね。 平林さん」
「最初のころに比べて、豆太の気持ちが聞いているわたしにも伝わってきました。感動できる本読みに近づいてきました。 道下さん」
「今までの本読みの中で、今回が一番よかった。 河原﨑さん」
「やさしさがこもっていたからでしょうか。いままでより、とってもやさしいい、やわらかい声で読めました。 井村さん」
「ゆうやらしい読みができていました。物語の様子も浮かんできました。 山下さん」
「いつもより丁寧な本読みでした。話の内容も、劇を見ているように、想像できるくらい上手に読んでいました。 大石さん」
「自分がむかし、モチモチの木をやったなぁと思い出しながら聞いていました。医者様を呼びに行く時の豆太は子犬みたいに体を丸めて表戸をふっとばして走り出したの部分は、豆太のじさまを思う気持ち、やさしさの分かるところで、本読みを聞いていてよく伝わりました。 中田さん」
「じさまの豆太に対する気持ち、大事なかわいい豆太への心配をかけさせないようにと、いう気持ち、豆太のじさまに対する気持ち、やさしくて大好きな大事なじさまを助けるのは自分だ。お互いを思いやる気持ちが伝わり聞いていてなみだがホロリ・・。感動しました。心を込めた本読みができました。 山内さん」
これは、保護者の皆さんが本読みカードに書いてくださった言葉のほんの一部分です。子どもたちの本読みをしっかり聞いてくださり、子どもたちが大喜びし、自信になるようなこんなあたたかい言葉を書いてくださり、そんな3年生の保護者の皆様に感動しました。
モチモチの木は、子どもたちと毎日楽しく、わくわくしながら学習をしてきてましたが、最後の最後、保護者の皆様の言葉に、モチモチの木がさらに好きになりました。このお話、わたしの大好きなお話になりました。
保護者の皆様、ありがとうございます。