国語の授業にて・・・
便利ってどういうこと???
について、学習した子どもたち。便利についてもっと調べて、ポスターセッション方式で
発表しました。
どの子もよくよく考えてまとめ、発表できました。さすが4年生・・・もう5年生か・・・
そんなことを感じた授業でした。

冷たいよね・・・でも・・・ある日の掃除時間。いつもなら教室で子どもたちと一緒に掃除をするのですが、この日は、用があって、途中から教室に向かいました。
すると、床に水を垂らして、たわしでごしごしこすっている、みずきさん・しゅらさん・けいとさんが。
東京では雪が降るほど寒い日でした。先生がいなくても、目の前にある汚れた床を一生懸命磨く3人に心を打たれました。
ちなみに、みずきさんは、今週、欠席の子がいる関係で、廊下掃除を3日間、一人で行いました。
おばあちゃんに作ってもらったというぞうきんを嬉しそうに握り、すみからすみまで、磨いたのでした。
この日は寒かったけれど、心はほっかりでした。
問題です!これは、配膳前のキウイしょうか?・・・・・・・・・・・・

正解は、配膳後のキウイでした!
一番最初に食べ終わった子が、このようにおくと、次の子も、また次の子も・・・
にやにやしながら、きれいに詰めていくのでした。これまたほっこり。
