牧之原市菊川市学校組合立牧之原小学校
(学校教育目標) 協力平 夢ある未来を切り拓く
(重点目標)勇気と優しさとわたし
~みんなが幸せになる学校~


 
オンラインユーザー13人
ログインユーザー0人
あなたは2487243人目です

お問い合わせ

牧之原市菊川市
学校組合立牧之原小学校
〒421−0501
牧之原市東萩間2082−13
TEL 0548−27−2314
FAX 0548−27−3575
 

携帯・スマホ QRコード

携帯電話、スマートフォンでもホーム
ページをごらんいただけます。
下のQRコードからどうぞ。

 

5年生のお部屋

5年生のお部屋 >> 記事詳細

2013/10/10

交通安全教室

Tweet ThisSend to Facebook | by:牧之原小5年担任
榛原警察署の交通指導員さんといつも見守ってくださっている地域の交通指導員さんが
交通安全教室に来てくださいました。
5年生の練習コースは、「門を出て→保育園の周りに沿って走り→中学校の体育館の横の坂を下りてくる。」
という短いコースでしたが、「出発するときは、後ろを見てから」
「一旦停止の標識があるところでは、車も自転車も必ず止まる。」
など大切なことを確認しながら、自転車で走りました。
以前、地域の方や保護者のみなさんから「危険な乗り方をしていた小学生がいたので、指導してほしい」
と連絡をいただいたことがあります。
自分の命を守ることを第1に考えたうえで、周りの方に迷惑をかけないような
自転車の乗り方についてもふり返ることができたらいいなと思います。


それから交通教室の中でとても感心したことがありました。
かずまくんです。
「交通教室のお礼を代表でいってくれる人いますか?」
とちょっと声をかけたら、かずまくんがすぐに、「ぼくやるよ。」といいました。
それだけでも立派だなと思ったのですが、
その場でよくこれだけ考えて話せるなあと思うくらい、自分の感想をきちんと述べて、
はきはき話すことができました。
自分から進んでやる姿、その場似合わせてすぐに話せる姿に感心させられました。
かずまくんがことばのさいごに「ありがとうございました」というと
みんなも自然にありがとうございましたが言えてそれも立派でした。
子どもたちの成長を垣間見た気がして、うれしくなりました。
半年後は6年生。さらに力をつけていくと思います。

10:19 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)

学校の風景

学校だより・グランドデザイン・2012年度のできごとはこちら

リンク先

菊川市六郷まちづくり協議会
https://65mdc.org
のホームページです。
ぜひごらんください