牧之原市菊川市学校組合立牧之原小学校
(学校教育目標) 協力平 夢ある未来を切り拓く
(重点目標)勇気と優しさとわたし
~みんなが幸せになる学校~


 
オンラインユーザー4人
ログインユーザー0人
あなたは2520746人目です

お問い合わせ

牧之原市菊川市
学校組合立牧之原小学校
〒421−0501
牧之原市東萩間2082−13
TEL 0548−27−2314
FAX 0548−27−3575
 

携帯・スマホ QRコード

携帯電話、スマートフォンでもホーム
ページをごらんいただけます。
下のQRコードからどうぞ。

 

2年生学年だよりコーナー

以下のファイルをクリックすると、2年生の学年だよりを見ることができます。
御進級おめでとうございます.pdf  5月.pdf  6月.pdf  7月.pdf  夏休み号.pdf  9月.pdf  10月.pdf
11月.pdf  12月.pdf  冬休み号.pdf  絵文字:NEW1月.pdf
 
2年生のお部屋 >> 記事詳細

2012/10/12

終業式児童代表の言葉 たむらけいと

Tweet ThisSend to Facebook | by:牧之原小教務
 2年生になってから、3つのことをがんばったとじまんできます。それは、かんじをがんばること、わすれものをしないこと、字をていねいに書くことです。3つとも1年生のときは、ぼくにとってはにがてなことでした。
  つづき先生は、かんじをていねいに書くとえいごて「good!」と書いてくれます。それがうれしくて、がんばりました。
 わすれものは4月からほとんどしてません。わすれものをしないと、べんきょうのときこまらないというのが<よくわかりました。
 字をていねいに書くようになったのもつづき先生のおかげです。つづき先生は、ノートやよていちょうをよく見てくれます。そして、きたなく書いたときには、やさしく、「やりなおし。」といいます。「あーやっぱりな。字をていねいに書かなくてだめだったな。」とおもいます。せきにもどってこんどはていねいに書きます。またつづき先生のところにもっていくと、「やっぱこれぐらいに書かなくちゃ。」
とやさしくいいます。でも、1かいめからていねいに書いたときには、
「good!」
とか、
「よくできたね。」
って、すっごくやさしくいいます。それがうれしくて、ぼくはいつもていねいに書こうときめました。
  3つのことをがんばれてまんぞくしています。
 これからはどのべんきょうもバッチリにしたいとおもっています。
 でも、ぼくにはにがてもあって、ずこうのえがきらいです。えをかくときには、まわりをきょろきょろして、「ぼくもあんなふうにじょうずにかけたらなぁ。」とおもっています。きらいなえだけど、ぼくはこれからバッチリにしたいので、えもがんばってみようかなとおもいます。
 2年だいひょう たむらけいと

18:31 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)

学校の風景

学校だより・グランドデザイン・2012年度のできごとはこちら

リンク先

菊川市六郷まちづくり協議会
https://65mdc.org
のホームページです。
ぜひごらんください