牧之原市菊川市学校組合立牧之原小学校
(学校教育目標) 協力平 夢ある未来を切り拓く
(重点目標)勇気と優しさとわたし
~みんなが幸せになる学校~


 
オンラインユーザー10人
ログインユーザー0人
あなたは2481607人目です

お問い合わせ

牧之原市菊川市
学校組合立牧之原小学校
〒421−0501
牧之原市東萩間2082−13
TEL 0548−27−2314
FAX 0548−27−3575
 

携帯・スマホ QRコード

携帯電話、スマートフォンでもホーム
ページをごらんいただけます。
下のQRコードからどうぞ。

 

日誌


2021/09/17

夏の思い出 No.2

Tweet ThisSend to Facebook | by:教頭
私が中学2年生だった頃のはなし。
牧中は陸上部がないので、陸上大会に出場する為に代表選手が選ばれて、夏休みに練習をします。
水分補給もろくにできない厳しい練習に汗を流して頑張ります。

練習のお昼休憩。グランドに降りる手前にイチョウの木があり、実がたくさん付いています。友だちが「あの実何だろう?」「あの実穫りたいね」と言うので木登りが好きだった私が代表で登って実を穫ってあげました。
けっして、投げつけたりしていませんよ!
それから、しばらくして手の指の皮がむけ始めました。
なぜかわかりません。
体中ブツブツかゆくなります。
顔が腫れて怪物みたくなります。
(今はもう治っていますよ) 原因がわかりません。
病院も2カ所まわりました。治りません。
私の中2の夏休みは原因不明のかぶれで終わりました。
後から、皮膚科でイチョウの実の銀杏は相性が悪いとひどいかぶれになると聞きました。
私はその出来事を夏休みの作文で書くと、なんと選ばれて有線放送で流されました。
それがきっかけなのかわかりませんが、その後イチョウの木が1本伐採されました。
そして、当時流行っていた田原俊彦の「ニンジン娘」の歌を「ギンナン娘」と替え歌を作ってくれて歌われました。
けっしてイジメではないですよ!

牧中の「PTAたより」で私の事を特集していただいて撮った写真は、そんな想いもあり、イチョウの木の所で撮影しました。
みなさん、イチョウはキレイだけどギンナンの実には注意してください。
いね。 

11:16 | 投票する | 投票数(9) | コメント(0)

学校の風景

学校だより・グランドデザイン・2012年度のできごとはこちら

リンク先

菊川市六郷まちづくり協議会
https://65mdc.org
のホームページです。
ぜひごらんください