3年生の11月と12月の様子をお伝えします。
遅くなってすみません。
行事がたくさんある3年生の活動です。
どれも3年生の元気パワーで一生懸命取り組みました!
①11月16日 お茶の手もみ体験
牧小の茶園で5月に自分たちで摘んだお茶の葉を手もみしました。





一日中立ち作業でへとへと…だけど最後まで頑張りました。
「手が緑色になったよ~!」
「おいしいお茶を作るって大変だってわかったよ。」
お家に持って帰り、おいしく手もみ茶をいただきました。
教えてくださったJAの皆様、お手伝いに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
②11月24日 自然薯の会
春に植えさせていただいた自然薯がとっても大きく生長していました。


一人一人、楽しく抜かせていただきました。
中嶋さん、今年もありがとうございました。
続いては、祖父母の会の皆様と自然薯の会です。



一緒に自然薯をすって楽しかったね。
仲良くおいしくいただきました。
祖父母の会の皆様、準備から片付けまでありがとうございました。
③11月27日 つくしの家との交流会原っ子学習で、福祉の学習として、つくしの家を訪問させていただきました。
「相手の気持ちを考えて遊ぼう。」をめあてに準備をしました。
手をとってお絵かきしたり、お手製の塗り絵やパズルで遊んだり、わかりやすい絵本を選んで読み聞かせしたりしました。
「かわいかった。」「喜んでくれて嬉しかった。」と、とても満足そうなこどもたちでした。





つくしの家のみなさん、ありがとうございました。
④12月6日 伊藤園産業工場見学
社会科の「工場で働く人と仕事」学習で見学に行きました。
たくさんのお出迎えから始まり、たくさんのお見送りの中、帰ってきました。
初めて見る機械や、働く方々の工夫に驚いていました。
ティーバッグ作りをさせていただき、とても嬉しそうでした。
ちゃんと質問をしたりメモを取ったり、学ぶ姿勢も素晴らしかったです!





伊藤園産業の皆様、ありがとうございました。
まだまだ、行事以外にも毎日の勉強・生活を頑張っている3年生です。
自分のやるべきことを一生懸命やるので、力がついているなと思います。
とにかくパワフルな3年生!来年も一緒に頑張りましょう!
良いお年をお迎えください。