牧之原市菊川市学校組合立牧之原小学校
(学校教育目標) 協力平 夢ある未来を切り拓く
(重点目標)勇気と優しさとわたし
~みんなが幸せになる学校~


 
オンラインユーザー1人
ログインユーザー0人
あなたは2519874人目です

お問い合わせ

牧之原市菊川市
学校組合立牧之原小学校
〒421−0501
牧之原市東萩間2082−13
TEL 0548−27−2314
FAX 0548−27−3575
 

携帯・スマホ QRコード

携帯電話、スマートフォンでもホーム
ページをごらんいただけます。
下のQRコードからどうぞ。

 

原っ子だより

原っ子だより >> 記事詳細

2013/11/25

修学旅行 ハハMemories

Tweet ThisSend to Facebook | by:牧之原小PTA文化部6
今回は修学旅行に送り出した『ハハのメッセージ』です。
毎日を一緒に過ごす子どもと離れて、
親として感じることがたくさんあったのではないでしょうか。





先生方には、2日間お世話になりありがとうございました。
お疲れ様でした。
息子たちは、2日間の修学旅行が楽しくて、
また行きたいと言っているくらいでした。
国会議事堂、浅草、スカイツリー、ディズニーランドと行きましたが、
やっぱりディズニーランドで友達と一緒にアトラクションに乗ったり、
ご飯を食べたことが一番楽しかったようです。
いつもと違う場所で友達、先生と楽しい時間が過ごすことができ、
思い出ができて良かったと思いました。







お帰りなさい

本当にあなたたちは六年生、

小学校最終学年になったんですね。
六年生ならではの修学旅行でそのことに気付きました。
私も先生方と同じで日が近づくほど、
ドキドキの胸騒ぎ(これも倒置法ですか?)の音が大きくなりました。
しかし、当日のみんなの姿や言葉、満面の
笑みを見ると少し、いえだいぶん落ち着きました。

"行ってらっしゃい。"
HPから遠く離れたあなたたちの姿を見てまた安心、
言わないと動かないうちの子とその仲間が(ごめんなさい仲間さんたち)
計画を立て実行して笑顔で写ってます。
母としてはすごく不思議ですが本当のようです。
しかし帰ってくるまでは…
予定通りの帰り みんなの「帰りました」のあいさつ。
校長先生、小柳津先生の絶賛のお話でまた格が上がりましたね。
もう あなたたちの成長に感動そしてバンザイをします。
いつまでも笑顔で前向きな気持ちで進んでください。
どんなことがあっても私達は必ず温かい「お帰りなさい」で待ってます。







~修学旅行の感想~

とっても楽しい2日間を過ごせてよかったです。
先生を含め、34人そろうことができて良い思い出になったでしょう。

息子は、あまりにも楽しかったようで、
もう一回行きたいと言っていました。








修学旅行の子どもの感想です
国会議事堂は衆議院をみてニュースで見るのと同じで想像よりもすごく広かった


国立科学館はもっとゆっくり回りたかった


浅草の雷門の提灯が無くて残念だった


スカイツリーのエレベーターがものすごく速くてビックリした


私としては、
衆議院に入れて羨ましいなあと思いました。
電車の乗り換えを心配しましたが、
無難にこなせた様で良かったです。
妹がいつも一緒にいるお兄ちゃんが一晩いなかったのでシュンとしていました。





修学旅行の次は卒業旅行!?
さすが小柳津学級はパワフルですね
12:10 | 投票する | 投票数(9) | コメント(0)

学校の風景

学校だより・グランドデザイン・2012年度のできごとはこちら

リンク先

菊川市六郷まちづくり協議会
https://65mdc.org
のホームページです。
ぜひごらんください