牧之原市菊川市学校組合立牧之原小学校
(学校教育目標) 協力平 夢ある未来を切り拓く
(重点目標)勇気と優しさとわたし
~みんなが幸せになる学校~


 
オンラインユーザー5人
ログインユーザー0人
あなたは2487324人目です

お問い合わせ

牧之原市菊川市
学校組合立牧之原小学校
〒421−0501
牧之原市東萩間2082−13
TEL 0548−27−2314
FAX 0548−27−3575
 

携帯・スマホ QRコード

携帯電話、スマートフォンでもホーム
ページをごらんいただけます。
下のQRコードからどうぞ。

 

校長室から

校長室から >> 記事詳細

2013/03/06

いまどきの幼稚園って・・・!!

Tweet ThisSend to Facebook | by:牧之原小校長
 家に帰り、夕食を終えテレビをつけ何気なく観ていると、「超セレブ金持ち×仰天貧乏芸人私生活バトル」という番組を放送していました。
 食事をしに行くのにヘリコプターを使ったり、中華料理は、ひとりあたり15万円だったり・・・?
 結婚式の費用に2億円???とか、山林を買い取り、神社を建て式を挙げたとか???
 娘さんが十二単を着たいからと願えば、スタッフを十数名つけてかなえてあげるとか???
 また、1か月の家賃が240万円???のマンション、それを、携帯電話で連絡し簡単に契約してしまうとか???
 想像もつかないような生活をしている人もいることを知りました。
 でも、財力さえあればできることなんだな!と、貧乏人のひがみで観ていました。
 貧乏芸人の生活には、様々なところに工夫やアイデアが生かされているのです。
 食事も無駄なく、安上がりで、でも、高級なものに近づけて・・・???
 さて、どちらが幸せか?
 それは、お金がある方に決まっています!!
 でも、昨日、ある保育園で出会った「100歳先生」が、次のようなことを言っていました。
 「いまの子どもは、私が昭和33年に保育園を始めたころの子どもと大きく違う。
 いまは、子どもに、ものを与えることが幸せだと思っている。
 何もない時代は、与えるものがなかった分、親は子どもに一生懸命かかわっていましたよ。」
 と・・・。重みのある言葉でした。
 参観時間の関係で、話は途中になってしまったのですが、私は、「お金では買えない大切なものこそ、いまの子どもには必要なのかな?」と考えていました。
 簡単な言い方で申し訳ないのですが、「子どもへの愛情、満ち足りていますか?親として・・・?父として・・・?母として・・・?」

 

05:05 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)

学校の風景

学校だより・グランドデザイン・2012年度のできごとはこちら

リンク先

菊川市六郷まちづくり協議会
https://65mdc.org
のホームページです。
ぜひごらんください