 |
牧之原市菊川市 学校組合立牧之原小学校 〒421−0501 牧之原市東萩間2082−13 TEL 0548−27−2314 FAX 0548−27−3575
|  |
|
 |
携帯電話、スマートフォンでもホーム ページをごらんいただけます。 下のQRコードからどうぞ。
|  |
|
|
|  職員室からもうすぐ5日「端午の節句」ですね。
端午とは、旧暦では午の月は5月にあたり、この午の月の最初の午の日を節句として祝っていたものが、のちに5が重なるこの月の5日が端午の節句の日になったという。「端」は物のはし、つまり「始り」という意味で、元々「端午」は月の始めの午の日のことだった。後に、「午」は「五」に通じることから毎月5日となり、その中でも数字が重なる5月5日を「端午の節句」と呼ぶようになったともいう。同じように、奇数の月番号と日番号が重なる3月3日、7月7日、9月9日も節句になっている。
とウィキペディアにのっていました。
「端午」という言葉はこんな風に出来ていたんですね。
日々忙しくしていると暦まで気にしていられないですが
こいのぼりや、ちまきを見て季節があって、節句がある
日本の良さを再び感じました。
ちなみに今日の給食のちまき、おいしかったです。
花より団子の坂田でした 笑
|
|
|
| |