| 2019/12/10 | たぬきも、必死なんだよ | | by:校長 |
|---|
ここ一週間の中で、学校の花壇や畑が何者かにあらされてしまうという出来事がありました。
チューリップの球根が掘り返されていたり、野菜が食べられてしまったり。
植えたばかりの苗も、根こそぎなくなっていていました。
ビニールハウスの周辺もいろんなものが壊れていました。
外に落ちていたタオルも、ぼろぼろになっているし、
学校入り口に置いてあったゴミ袋も中が道全体に散らばっていました。
野生の生き物があらしているという証拠に、「ふん」もあちこちに落ちていて、子供たちが発見していました。
今日の朝には、学校の目の前に、車にひかれてしまったたぬきがいました。
もしかしたら、そのたぬきが、いろんないたずらをしていたのかもしれません。
いたずらされるのは困るけど、かわいそうな気がします。
全国各地のニュースでも、市街地に熊が現れたとか、イノシシによる被害も多いとのことです。
野生の生き物たちの生活環境も変化してきているということを、ほじくられてなくなっている野菜から、子供たちも感じています。ニュースの中の出来事と、目の前の状況がつながって、子供たちなりに考えています。
大切に育てているものが荒らされてしまうのは悲しいけど、もっと悲しいのは、環境が変化してきているということ。
2年生のある子が言ってました。
「たぬきも、必死なんだよ。」