牧之原市菊川市学校組合立牧之原小学校
(学校教育目標) 協力平 夢ある未来を切り拓く
(重点目標)勇気と優しさとわたし
~みんなが幸せになる学校~


 
オンラインユーザー12人
ログインユーザー0人
あなたは2521062人目です

お問い合わせ

牧之原市菊川市
学校組合立牧之原小学校
〒421−0501
牧之原市東萩間2082−13
TEL 0548−27−2314
FAX 0548−27−3575
 

携帯・スマホ QRコード

携帯電話、スマートフォンでもホーム
ページをごらんいただけます。
下のQRコードからどうぞ。

 

5年生のお部屋

5年生のお部屋 >> 記事詳細

2013/06/10

悲しい別れでした。

Tweet ThisSend to Facebook | by:牧之原小5年担任

先週うちのクラスで飼っていたハムスターが死んでしまいました。
朝教室に行くと動かなくなってしまったハムちゃんの周りにみんなが集まり悲しんでいました。
その日の昼休み、小さな箱の中に新品の寝床をつくり、手紙や花といっしょに埋めてあげました。
生き物を飼うということは、その生き物の命と向き合うということです。
日記には、たくさんの子どもたちがその出来事について思いを書いてきました。
保護者の方もたくさんのコメントを書いてくれました。
奈那さんの日記には次のように書かれていました。

今日は朝からびみょうな空気でした。
みんながかわいがってハムちゃんが死んでしまいました。
私はクラスで飼うとき、本当にうれしかったけれど少し心配もしていました。
とてもかわいかったのに何で死んじゃったの?と思いました。
私は泣きたかったけれど、泣けませんでした。
泣いてもどうにもならないと思ったからです。
私は、最後に「気づけなくてごめんね。もっと早く気づいていればよかったね。
今までありがとう。」と声をかけました。
死んじゃったのは残念でくやしいです。でもしょうがないです。
だから私はハムちゃんのぶんまでがんばります。」

クラスの子どもたち1人1人も同じ気持ちだと思います。
命の大切さを教えてくれたハムちゃんの分まで、自分の命、他者の命を大切にして
歩んでいってほしいなと思いました。





18:07 | 投票する | 投票数(9) | コメント(0)

学校の風景

学校だより・グランドデザイン・2012年度のできごとはこちら

リンク先

菊川市六郷まちづくり協議会
https://65mdc.org
のホームページです。
ぜひごらんください