26日火曜日の3・4時間目に家庭科の「ごはんとみそ汁」の調理実習がありました。
ガラスのなべにお米を入れて、ご飯が炊きあがるまでを観察しました。だんだんご飯らしくなるのをじっくり見ることができました。亮太さんの班は少しおこげができました。沙織さんのはんは、ちょうどいいかげんのご飯が炊きあがりました。酒井先生が、バケツ稲を精米してくださり、そのお米で炊いたご飯も食べました。
みそ汁は、煮干しでだしをとりました。それぞれの班の味が出て、とてもおいしかったです。
2人とも、班のみんなと協力して、調理実習をしていました。また、家でも作ってみてほしいと思います。
