牧之原市菊川市学校組合立牧之原小学校
(学校教育目標) 協力平 夢ある未来を切り拓く
(重点目標)勇気と優しさとわたし
~みんなが幸せになる学校~


 
オンラインユーザー3人
ログインユーザー0人
あなたは2520081人目です

お問い合わせ

牧之原市菊川市
学校組合立牧之原小学校
〒421−0501
牧之原市東萩間2082−13
TEL 0548−27−2314
FAX 0548−27−3575
 

携帯・スマホ QRコード

携帯電話、スマートフォンでもホーム
ページをごらんいただけます。
下のQRコードからどうぞ。

 

教務から

教務から >> 記事詳細

2013/12/24

思いっきりやれたのは

Tweet ThisSend to Facebook | by:牧之原小教務・6年担任

本日、スノーホワイトコンサートが終了し、2013年の牧小が幕を閉じました。
みなさん、2013年の牧小はどうでしたか。子どもたちは、どうでしたか。

牧小の子どもたちは、2013年もチャレンジ精神いっぱいでがんばりましたよね。
子どもたちの姿に、感動しっぱなしでしたよね。
地域の皆様からも、「牧小はすごい。」って、何度も言われましたよね。
わたしは、この1年、祖父母の会を担当させていただき、祖父母の皆さんとの交流も多かったのですが、
祖父母の会の宮城さんから、このように声をかけられたことがあります。
「小柳津先生。牧小の子っちは、すばらしいね。いつも感動して、涙が出てくる。」
それは、菊川の文化祭で、協力平と友情ソーランを披露した後でした。さらに、
「小柳津先生。この子っちのためになることなら、何でもするから、言ってね。」

これが、今の牧小です。
がんばる子どもがいて、支えてくれる頼もしい地域の方がいて、
そして、わたしたちも安心して子どもたちに向かえるのです。

保護者の皆様からしたら、「先生っち、もっとしっかりしてや。」
と思うこともあるかもしれませんが、
牧小の先生たち、本当にがんばっています。
どの先生も、一生懸命やってます。
わたしが言うのも何ですが・・・、
みんな子どもたちが大好きで、子どもたちを伸ばそうと必死です。
2013年も、先生たちと、精一杯できました。

もっともっと地域の方から愛され、信頼される牧小になるよう、
2014年もがんばりますので、
来年もよろしくお願いします。
2014年も、光り輝きます。


 



 


13:01 | 投票する | 投票数(5) | コメント(0)

学校の風景

学校だより・グランドデザイン・2012年度のできごとはこちら

リンク先

菊川市六郷まちづくり協議会
https://65mdc.org
のホームページです。
ぜひごらんください