牧之原市菊川市学校組合立牧之原小学校
(学校教育目標) 協力平 夢ある未来を切り拓く
(重点目標)勇気と優しさとわたし
~みんなが幸せになる学校~


 
オンラインユーザー7人
ログインユーザー0人
あなたは2520834人目です

お問い合わせ

牧之原市菊川市
学校組合立牧之原小学校
〒421−0501
牧之原市東萩間2082−13
TEL 0548−27−2314
FAX 0548−27−3575
 

携帯・スマホ QRコード

携帯電話、スマートフォンでもホーム
ページをごらんいただけます。
下のQRコードからどうぞ。

 

4年生のお部屋

4年生のお部屋 >> 記事詳細

2013/10/08

水の大切さを勉強しました

Tweet ThisSend to Facebook | by:牧之原小4年担任
今日の5,6時間目に原っ子学習で、水の大切さと汚れた水をどのように処理してきれいな
水にするのかを、静岡県浄化槽組合の方たちに教えていただきました。

地球にある水のうち、私たちが使える水は1/130しかありません。つまり、ここに並んだ
130本のペットボトルのうち1本だけしか使えません。水はとても貴重なんです。

みんなの体の中には、水が20~25Lくらいあります。大虎さんが持っているペットボトルと
同じくらいの量です。


次に、浄化槽の中の説明を聞きました。浄化槽の中は、1.大きな固まりを沈める、2.細かい
汚れを取り除く、3.バクテリアに残った汚れを分解してもらうの3つの部分に分かれています。

その後、水と紙が入ったペットボトルを振って、紙を細かく砕くゲームをしました。トイレットペーパーはすぐに細かくなりましたが、ティッシュペーパーは、いくら振ってもなかなか細かくなりませんでした。

最後に、水についてのカルタをやりました。いろいろ学びました。
16:00 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)

学校の風景

学校だより・グランドデザイン・2012年度のできごとはこちら

リンク先

菊川市六郷まちづくり協議会
https://65mdc.org
のホームページです。
ぜひごらんください