牧之原市菊川市学校組合立牧之原小学校
(学校教育目標) 協力平 夢ある未来を切り拓く
(重点目標)勇気と優しさとわたし
~みんなが幸せになる学校~


 
オンラインユーザー3人
ログインユーザー0人
あなたは2484160人目です

お問い合わせ

牧之原市菊川市
学校組合立牧之原小学校
〒421−0501
牧之原市東萩間2082−13
TEL 0548−27−2314
FAX 0548−27−3575
 

携帯・スマホ QRコード

携帯電話、スマートフォンでもホーム
ページをごらんいただけます。
下のQRコードからどうぞ。

 

日誌


2021/08/23

夏の思い出

Tweet ThisSend to Facebook | by:教頭
先日、「ホームページUPされてないね。楽しみにしてる!」と言われ、うれしくなった
CSの立花です。
2名くらいは、気にして見てくれている方がいるようなので、これからもチョコチョコ
ちょこっと頑張ってUPしていきますね。

私は、小学校の駐車場でセミの鳴き声を聞くと必ず思い出す事があります。
それは、私がカワイイ小学1年生の夏のこと。
プールでは高学年がプールの準備をしています。
雨が降ったあと、昼休みになると時計台の前の側溝(ドブ)におたまじゃくしを捕まえに行きました。
今は側溝に蓋がありますが、その頃はなかったのでおたまじゃくしが取り放題でした。
捕まえに行くなんて、男子と私くらいでしたけど…。
暑い日で、セミの声が響いていました。
たくさん捕まえたおたまじゃくしの袋を時計台の裏に隠しておきます。
チャイムがなって、男子は走って教室に戻ります。
私は、袋が倒れないようにと、ていねいに並べ直して、急いで走って下りようとした時です。ツルっとすべり、あっという間にズドーンと転び、その瞬間にあごがコツンと
いいました。痛みをこらえて、泣きそうになるのをがまんして、教室に行きました。
友だちが「ゆうこちゃん、血が出てる」と言ったとたんに大泣きでした。
あごから大量の出血が。なんと、保健の先生もお休みで、すぐに親が呼ばれて、菊川病院に行きました。なんと、あごの下を側溝の角に当ててしまい、パックリ切ってしまったのです。6針も縫う大手術?でした。
今でもあごに傷跡は残り、駐車場でセミの鳴き声を聞くとその光景を思い出すという心の傷までできてしまったわけです。
まぁ、笑いのネタにもしてますが。
今は、きれいにしてあるし、側溝にも蓋があるから安心ですよ!
おたまじゃくしの取り放題はできませんけどね。

15:43 | 投票する | 投票数(6) | コメント(0)

学校の風景

学校だより・グランドデザイン・2012年度のできごとはこちら

リンク先

菊川市六郷まちづくり協議会
https://65mdc.org
のホームページです。
ぜひごらんください