牧之原市菊川市学校組合立牧之原小学校
(学校教育目標) 協力平 夢ある未来を切り拓く
(重点目標)勇気と優しさとわたし
~みんなが幸せになる学校~


 
オンラインユーザー2人
ログインユーザー0人
あなたは2524090人目です

お問い合わせ

牧之原市菊川市
学校組合立牧之原小学校
〒421−0501
牧之原市東萩間2082−13
TEL 0548−27−2314
FAX 0548−27−3575
 

携帯・スマホ QRコード

携帯電話、スマートフォンでもホーム
ページをごらんいただけます。
下のQRコードからどうぞ。

 

教務から(お知らせ)

教務から >> 記事詳細

2012/11/02

いじめのない学校 ちいさな勇気から

Tweet ThisSend to Facebook | by:牧之原小教務
 原っ子児童集会で、子どもたちはいじめのない学校をめざすことを宣言しました。あれから数日たって、たしかに子どもたちの生活に変化があると感じています。
 2年生の子どもたちが、長縄の練習中にさかんに言っているドンマイの声もそうですが、職員室前を歩く子どもたちの何気ない言葉も温かみが感じられます。
 そんなことを言ってるわたしは、子ども時代をふり返ると、友達を大事にできたと胸を張ることはできない感じです。クラスにいじめがありました。仲間はずれになっている子はいました。その子が隣の席になると、机を離し、その子と二人組になるときには、露骨にいやな顔、「無視」といういじめでした。わたしは、気づいているのに知らないふりをしている中のひとりでした。情けないです。
 20才になった日、みんなで集まり食事をしました。いじめられていた子も、やってきました。
 久しぶりの再会だったので、近況報告をしました。いじめられっ子だった彼の話の時には、みんな静まりかえりました。彼だけは、みんなとは違った道を進み、みんな彼のことを全く知らなかったのです。彼は笑顔で自分のこのごろを話してくれて、みんなはほっとしました。「もしかしたら、小学校の時のこと、忘れているのかも。」
 でも、そのあと、楽しい会の雰囲気が変わりました。彼が、昔のことを語り始めたからです。
「そういえば、俺は、小学校の時、いじめられていたんだよなぁ。みんなから、無視されてさ。俺は、小学校の楽しい思い出が、一つもないよ。」
みんな沈黙でした。みんなに心当たりがあったからです。いじめていた人、周りで見ていた人、何もできなかった人、つられた人、このどれかにみんなが当てはまります。わたしは何もできなかった人。いじめっこの目が、こっちを向くのが怖くて、何もできませんでした。
 「思い出が一つもない。」という言葉は突き刺さりました。
 わたしは小学校時代、楽しくてたまらなかったです。いい友達がいました。運動会も修学旅行も、何気ない普段の生活も、すべて楽しかった。いやなこともあったかもしれないけれど、そんなことは吹き飛んでしまうくらい、いい思い出だらけです。でも、彼には、たった一つの楽しい思い出もないのです。この差はなんでしょう。
 彼は、その一言だけで、みんなを責めたりしませんでした。何も言いませんでした。でも、そのあと、彼はだまってお酒を飲み続け、周りのみんなは、誰一人コップに手が伸びませんでした。
 いくら謝っても、彼の小学校時代の思い出までは変えることはできません。取り返しのつかないことをしてしまったんだなと思いました。
 あの時、小学生のわたしに、ちょっとだけでも勇気があれば、彼を助けることができたかもしれません。大きな勇気じゃなくてよかったはず…。
 今の自分には、そんなちいさな勇気があるかなぁ。
 牧小の子どもたちには、ちいさな勇気があってほしいなぁ。
16:57 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)

学校の風景

学校だより・グランドデザイン・2012年度のできごとはこちら

リンク先

菊川市六郷まちづくり協議会
https://65mdc.org
のホームページです。
ぜひごらんください