このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
メニュー
お知らせ
インフルエンザ経過報告書
コロナ経過報告書
牧小トピックス
校長室から
PTA文化部
コミュニティ・スクール(CS)
いじめ防止基本方針
学校だより
協力平の部屋
牧之原小学校グランドデザイン
新規ページ35
新規ページ36
牧之原市菊川市学校組合立牧之原小学校
(学校教育目標) 協力平 夢ある未来を切り拓く
(重点目標)勇気と優しさとわたし
~みんなが幸せになる学校~
検索
お知らせ
R6牧小学校学校だより「協力平」9月号.pdf
行事予定
2025
04
日
月
火
水
木
金
土
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
ログインID
パスワード
パスワード再発行
オンラインユーザー
20人
ログインユーザー
0人
あなたは
人目です
お問い合わせ
牧之原市菊川市
学校組合立牧之原小学校
〒421−0501
牧之原市東萩間2082−13
TEL 0548−27−2314
FAX 0548−27−3575
所在地地図はこちら
携帯・スマホ QRコード
携帯電話、スマートフォンでもホーム
ページをごらんいただけます。
下のQRコードからどうぞ。
2年生のお部屋
2年生のお部屋
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2013/12/19
野菜を食べよう追加写真
| by:
牧之原小2年担任
追加します
包丁で野菜を切ったり、鍋でゆでたり、一生懸命な子どもたち。
「これくらいでいいのかな。」と厚さを気にしながら慎重に切っているいぶきさん。
ざるの中を見ると、2年生とは思えないほどの見栄え。とてもきれいないちょう切りに感心。
今日の給食のおつゆにも大根やにんじんが入っていて、嬉しそうでした。
まだかな、まだかな~。 もっと薄く!? なかなかの出来映え!
慎重に慎重に・・・ 余裕です もっと寄せて!
読み聞かせ、ありがとうございました。
素敵なサンタクロースと、鯉のぼりの読み聞かせに大喜びの子どもたち。
笑い声が教室に響き渡りましたね。
「へびよーりーながーいーこいのーぼーりー♪」がとてもおもしろかったです。
感想では、「サンタクロースの服装が違う。」ということに気づいたまなさん。
日本人には日本人のサンタクロース
のイメージがあるのですね。
2年生はここがすごい!
わにのおじいさんのたからもの 劇
心を込めて読みました。 「これが宝物なんだ・・・」と遠くを見つめるあいりさん。 ゆっくりはっきり、なぎささん。
いつまでも夕日を見つめる鬼役れおさん。 おにとわにの様子を見ながらナレーター。なるみさん。
劇をやるよというと、大喜び!2年生だからというのもあるかもしれませんが、表現する力が素晴らしい。
わにのおじいさんが大きなあくびをしましたと言えば、大きく口を開けます。すっとんきょうな声を出しましたとあれば、すっとんきょうな声を。
そして、自分たちから、崖を机や椅子で表現したり、地図を紙に書いたりと、どのグループも工夫して取り組みました。
15:09 |
投票する
| 投票数(4) |
コメント(0)
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
学校の風景
学校だより・グランドデザイン・2012年度のできごとはこちら
2012年度のできごと
2013年度のできごと
2014年度のできごと
リンク先
菊川市六郷まちづくり協議会
https://65mdc.org
のホームページです。
ぜひごらんください
。
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project