牧之原市菊川市学校組合立牧之原小学校
(学校教育目標) 協力平 夢ある未来を切り拓く
(重点目標)勇気と優しさとわたし
~みんなが幸せになる学校~


 
オンラインユーザー2人
ログインユーザー0人
あなたは2550090人目です

お問い合わせ

牧之原市菊川市
学校組合立牧之原小学校
〒421−0501
牧之原市東萩間2082−13
TEL 0548−27−2314
FAX 0548−27−3575
 

携帯・スマホ QRコード

携帯電話、スマートフォンでもホーム
ページをごらんいただけます。
下のQRコードからどうぞ。

 

日誌

校長室から >> 記事詳細

2020/06/17

もぐらにまけた子供たち

| by:校長
学校の花壇が、モグラの被害で大変なことになってます。
子供たちが、その対策をしてきましたが、ことごとく失敗しています。
炭を畑にまいたのは三年生の子。だめでした。
二年生はにんにん攻撃。だめでした。
さらに二年生は重油攻撃。だめでした。
ペットボトル風車は、五年生の力作。がんばってたくさん作ってさしましたが、一つも回りません。
六年生は松下さんが、「かんかんを棒にさして土に埋める」と聞いてきてやってましたが、全然効果無し。
五年生の服部君はみかんを入れてみましたが、だめ。
なにをやってもだめ。
花壇はぼこぼこ。
花の苗はしんなり。
子供たちは敗北宣言・・・・、と思ったら、
立ち上がったのは二年生の松本さん。
「二年生はあきらめない。」
って言ってました。そして、家でモグラについて聞いてきました。
新しい二年生の作戦は、「とうがらし作戦」
さぁ、二年生の逆襲が始まった。
すごいぞ、松本さん。
すごいぞ、二年生。
でも、校長先生は、失敗を期待しているのでアール。
世の中そんなに甘くないのでアール。
18:03 | 投票する | 投票数(8)

学校の風景

学校だより・グランドデザイン・2012年度のできごとはこちら

リンク先

菊川市六郷まちづくり協議会
https://65mdc.org
のホームページです。
ぜひごらんください