牧之原市菊川市学校組合立牧之原小学校
(学校教育目標) 協力平 夢ある未来を切り拓く
(重点目標)勇気と優しさとわたし
~みんなが幸せになる学校~


 
オンラインユーザー12人
ログインユーザー0人
あなたは2521622人目です

お問い合わせ

牧之原市菊川市
学校組合立牧之原小学校
〒421−0501
牧之原市東萩間2082−13
TEL 0548−27−2314
FAX 0548−27−3575
 

携帯・スマホ QRコード

携帯電話、スマートフォンでもホーム
ページをごらんいただけます。
下のQRコードからどうぞ。

 

6年生のお部屋

6年生のお部屋 >> 記事詳細

2013/10/11

6年生わくわくステージのふりかえり

Tweet ThisSend to Facebook | by:牧之原小教務・6年担任

 わくわくステージが始まるときに、6年生は全員目標を立てました。その目標が達成されたかどうかの振り返りをしました。
子どもたちがこのようなことが達成できたと自分でふり返りました。
伊織さん 一日に三回は発表しました。毎朝みんなとあいさつしました。赤組応援団の一員として、みんなを引っ張りました。
友哉さん  毎朝元気にあいさつをしました。
祐太さん  発表を大きな声で言いました。
あげ羽さん  周りの人との話し合いで、なるべく意見を言いました。運動会で組体操をがんばりました。
美佑さん  人の話をちゃんと聞きました。ソーランと協力平で前の列にいけるようにがんばりました。
愛音さん  毎朝あいさつしました。組体操で失敗しないようにがんばりました。
雄大さん  忘れ物が少なくなりました。協力平をがんばりました。
琳さん  忘れ物が少なくなりました。協力平で、センターをとりました。友情ソーランは声が出せるようになりました。
嵩史さん  一日一回発表しました。毎朝友だちにもあいさつしました。ソーランも、組体操もがんばりました。
幸立さん  そうじをだまってがんばりました。一日一回発表しました。
勝裕さん  字をきれいに書きました。協力平とソーランをがんばりました。
優希さん  組体操の苦手をがんばりました。協力平や友情ソーランを前の方で踊れるようにがんばりました。
樹里さん  ノートをきれいにまとめました。協力平や友情ソーランを前の方で踊れるようにがんばりました。
翼さん  算数の苦手を克服しました。運動会の応援で声をいっぱい出しました。
来弥さん  発表をがんばりました。
夢奈さん  みんなの前で発表するとき、3の声で発表しました。お母さんお手伝いをがんばりました。運動会をがんばりました。
美舞さん  一日二回は発表しました。
かの子さん ノートの字を丁寧に書きました。地域の人にあいさつしました。
奏斗さん  友情ソーランで一列目になりました。
航平さん  一日一回発表しました。
慧伍さん  運営委員会としてがんばりました。みんなが感動するような運動会になるためにがんばりました。
裕一さん  忘れ物を少なくするように、予定帳をチェックしました。一日一回は発表しました。
興生さん  一日二回発表しました。協力平をがんばりました。
葉南さん  苦手な算数を中心にがんばりました。
雅弘さん  運動会で、友情ソーラン、協力平をがんばりました。人の話をしっかり聞くようになりました。
春華さん  みんなにやさしくできました。運営委員会として、運動会を盛り上げました。
陽信さん  友情ソーランを一列目で踊りました。本をしっかり読みました。
瑠歌さん 友だちの気持ちを考えることができました。
歩華さん 発表を、一日一回はがんばりました。人の話をしっかり聞きました。
崇義さん一日一回は発表しました。あいさつをがんばりました。
加那美さん 自分に厳しい加那美さんは、自分が立てた目標は達成できなかったとふり返っていました。でもわたしは、加那美さんがわくわくステージでがんばったところ、たくさん見つけました。まずは、いろんなことを自分で決定することができるようになりました。委員会の仕事も、忘れることなくがんばっていました。社会科の自学がとても上手にできるようになりました。あいさつが気持ちよくできました。係の仕事のご用聞きは、何も言われなくても自分からできました。自分が立てた目標とは違っていたようですが、とてもがんばっていました。

 




 


16:56 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)

学校の風景

学校だより・グランドデザイン・2012年度のできごとはこちら

リンク先

菊川市六郷まちづくり協議会
https://65mdc.org
のホームページです。
ぜひごらんください