
まだまだ続く、”感動”の声。
アイドルでも、アスリートでも、スーパースターでもなくったって、
みんなの頑張る姿はこんなにも見ていた人たちの心を揺さぶる事ができるんだ・と、
子どもたち一人ひとりに感じて欲しいです。
きっとこれからの自分に大事なパワーの源になってくれると思います。


子どもたちも先生方も本当に一生懸命で熱い思いが伝わってきました。
組体操...5人組の三段ピラミッドの一番上に立つ娘。
練習でなかなか出来ず、ずっと悩んでいて家でもどうしたら出来るのか考えたりしました。
本番前日...初めて成功し、そして本番...震えながらも成功!!涙が込み上げてきました。
感動をありがとう!!
五年生・三年生お母さん

今年の運動会は特に頑張り抜く原っ子でした。
上級生、下級生が一丸となり協力し合い優勝を一点に目指す姿勢は日差しより眩しくキラキラ輝いていました。
赤組、白組、お互いを讃え合う姿は本当にかっこよかったです。感動をありがとう。
六年生・四年生お父さん

協力平~絆~は見ていて何度も鳥肌が立つほど感動しました。
一人一人の演技が素晴らしかったです。
六年生お母さん

息子の小学校生活最後の運動会。
騎馬戦、協力平、友情ソーラン 子どもたちの頑張る姿に感動しました。
応援合戦も、力強くかっこ良かったです。
晴天にも恵まれ最高の運動会でした。
六年生お母さん

校長先生が開会式で、キラキラと言う言葉を何度も口にされていらっしゃいましたが、
今年の運動会はまさにその通りになったと思いました。
1位を取ってキラキラ、素敵なダンスをしてキラキラ、仲間と協力してキラキラ、悔し涙がキラキラ…
一生懸命頑張る姿に沢山の感動をもらいました。
我が子だけでなく、牧小の子どもたちの勇姿を心から誇らしく感じた運動会でした。
五年生・三年生お母さん

素晴らしい運動会でした。
特に協力平は毎年感動です。
ずっと続けて欲しいです。
成長した子どもたちの姿が見れて嬉しいです。
また来年が楽しみです。
三年生お母さん

運動会お疲れさまでした。
親子競技で、先ず長男を見つけたので、そちらへ行くと、
二男がスネオモードに突入しかけていて、
長男に「弟の方へ行ってあげて」と言われ、
長男の成長と優しさが胸に染みて、本当に嬉しい運動会となりました♡
四年生お母さん

私に激似の二男が日増しに祖父に似てきて、走り方までそっくりで笑えました。
リレーで前の走者を追い越した時には、負けず嫌いな性格は誰譲り?
血筋以外にはないと確信した運動会でした(笑)
三年生お母さん

家庭の事情で、毎年、両親揃って応援してあげられないことが、子どもたちに対して申し訳なく、
どこか寂しく、内心苦痛な運動会でしたが、
そんな私たち母子にも居場所を作ってくれる温かい仲間が居てくれることが有難く、
初めて来年が楽しみに思えた素敵な運動会でした☆(T_T)
三年生お母さん

協力平、倒立、応援団…今年は家でとにかくたくさん練習して向かえた運動会でした。
出来ないのが悔しくて落ち込む日もあったり、うまく出来てウキウキ大はしゃぎの日があったりと、家中、毎日大騒ぎでした。。その分いつもの年よりも感動しました。
来年は小学校最後の運動会です。
また楽しみが1つ増えました!
五年生お母さん

組体操が始まると娘が一年生の時の事を思い出しました。
こんなスゴい事をいつか、この子もやるようになるのかなって思った事を…
真剣に一生懸命な娘を観て今まで練習を頑張ってきたんだな~と感じて終わるまで涙が止まりませんでした。
素晴らしかったです。
感動しました。来年も楽しみです。
五年生お母さん

応援合戦、リレー、躍りの全てが素晴らしく、6年間で一番涙した運動会でした。
個人的には翌日、筋肉痛でしたが・・・ 。
六年生・三年生お母さん
”児童数の少ない牧小”の良さを生かして、1年生から6年生まで全員参加でソーランやって欲しいです!!
ご指導いただく先生方の苦労は置いといて・・ですが。
かっこいい5・6年生の踊りを下級生たちが見ているだけでは勿体ない気がしました。
来年からが、さらに楽しみです。ぐっ╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !"ときました。