2012/12/11 | 給食の準備めざせ15分 |  | by:牧之原小教務 |
---|
学校保健委員会で給食を取りあげ、それから子どもたちが給食のしたくが上手になってきました。12時5分に4時間目が終わり、12時20分には全校が食べ始めることを、全学年で目ざしてきて、その成果がようやく出てきています。残食が多いという課題も、したくがきちんとすることで食べる時間も増え、残す子がぐんと減りました。マスクを持ってこない子が多かったのも改善され、今はほとんどの子どもたちがマスクを持ってきます。
さすがなのは6年生。6年生に準備15分は必要ありません。10分ほどで配膳を終えて、12時20分にはもぐもぐ食べてます。見ていると、みんなが協力して準備を進めています。てきぱきとしたかっこいい6年生の姿です。
1年生、2年生も、15分配膳ができるようになりました。1年生、2年生も、無駄話することなく、準備にみんなで集中しています。「いただきます。」が聞こえてきたのは、12時20分丁度でした。
まだ、全校が完璧に15分配膳できた日はありません。人数が30人を越えるクラスはどうしたって大変です。でも、みんなで「やるぞ。」と思えるようになった時、目標は達成できると思うんです。後は、一人ひとりがどれだけ本気になれるか。
協力平の牧小は、全校の気持ちを1つにして、給食の配膳15分に挑戦中です。