このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
メニュー
お知らせ
インフルエンザ経過報告書
コロナ経過報告書
牧小トピックス
校長室から
PTA文化部
コミュニティ・スクール(CS)
いじめ防止基本方針
学校だより
協力平の部屋
牧之原小学校グランドデザイン
新規ページ35
新規ページ36
牧之原市菊川市学校組合立牧之原小学校
(学校教育目標) 協力平 夢ある未来を切り拓く
(重点目標)勇気と優しさとわたし
~みんなが幸せになる学校~
検索
お知らせ
R6牧小学校学校だより「協力平」9月号.pdf
行事予定
2025
07
日
月
火
水
木
金
土
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
ログインID
パスワード
パスワード再発行
オンラインユーザー
10人
ログインユーザー
0人
あなたは
人目です
お問い合わせ
牧之原市菊川市
学校組合立牧之原小学校
〒421−0501
牧之原市東萩間2082−13
TEL 0548−27−2314
FAX 0548−27−3575
所在地地図はこちら
携帯・スマホ QRコード
携帯電話、スマートフォンでもホーム
ページをごらんいただけます。
下のQRコードからどうぞ。
日誌
コミュニティ・スクール
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2021/09/03
牧小低学年昇降口側 1階廊下ペンキ塗り
| by:
教頭
コミュニティスクールが始まり、CSルームが低学年昇降口から入ってすぐの所に作っていただけました。
とてもうれしかったのですが、ずっと廊下の壁が気になっていました。
お茶の作り方など展示してありますが、かなり古い物で汚れているし、
高い位置に展示してあり、子供目線ではないし。校長先生に相談すると展示物は
取り外していいとの事。「ペンキ塗ってもいいですか?」と聞くと「いいよ」と
言ってもらえたので、それなら夏休み中にやっちゃおう!と動きました。
でも何もわからないので、以前一緒に教育委員だった西井敏明さんに相談しました。
すると、御前崎の丸和化成(株)さんを紹介してくださいました。社長の宮城さんが
学校へ来て壁を見てくださり、塗り方も教えてくださいました。そして私がペンキの
色を選びました。なんと「学校のためなら」とペンキを無償で提供してくださいました。
す、す、すごい!なんて良い人・良い会社なんでしょう!
今度はペンキ塗りです。こ~んなに広くて長い所を塗ったことはありません。
そこで、私が小さい頃からお世話になっている村松明さんに相談して一緒に塗って
もらいました。明さんは左官の仕事をしていたので、詳しいんです。
「優子に頼まれたらことわれないな~」って言いながらやってくれました(笑)
図書の中西さん、中西さんのご主人の信之さん、運営協議会委員の福田さんも有志で
手伝ってくださいました。
先生方も手伝いにきてくれましたよ。
1日目
・マスキング・下地塗り・上側を白で塗る・乾いたら全体をピンクで塗る(1回目)
2日目
・全体をピンクで塗る(2回目)
3日目
・細かい部分の直し塗り (ちょっと隠し絵しました)
~完成しました~
とてもキレイになって明るくなったと思います。小学校に来た時はぜひ見てください。
どれだけの子供たちが、廊下の変化に気づくかな?
ご協力ありがとうございました。
・丸和化成(株)様 ・西井敏明様 ・村松明様 ・中西
信之様 ・福田並子様
13:32 |
投票する
| 投票数(5) |
コメント(0)
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
学校の風景
学校だより・グランドデザイン・2012年度のできごとはこちら
2012年度のできごと
2013年度のできごと
2014年度のできごと
リンク先
菊川市六郷まちづくり協議会
https://65mdc.org
のホームページです。
ぜひごらんください
。
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project