牧之原市菊川市学校組合立牧之原小学校
(学校教育目標) 協力平 夢ある未来を切り拓く
(重点目標)勇気と優しさとわたし
~みんなが幸せになる学校~


 
オンラインユーザー12人
ログインユーザー0人
あなたは2521439人目です

お問い合わせ

牧之原市菊川市
学校組合立牧之原小学校
〒421−0501
牧之原市東萩間2082−13
TEL 0548−27−2314
FAX 0548−27−3575
 

携帯・スマホ QRコード

携帯電話、スマートフォンでもホーム
ページをごらんいただけます。
下のQRコードからどうぞ。

 

6年生のお部屋

6年生のお部屋 >> 記事詳細

2013/10/25

日記がおもしろい6年生

Tweet ThisSend to Facebook | by:牧之原小教務・6年担任

わたしの好きな詩    田中美舞
 いきなりですが、わたしには好きな詩があります。その詩は本に載ってたんですが、こんな詩です。
 スタートラインは 自分で引くの  いつでも どこでも 自分で引くの
 引いたところから はじまるの
この詩が載っていた本は、詩がたくさん書いてあったのですが、この詩が一番心に残っています。この詩は、「何回でも、やりなおせる」的なことが書いてあるのかなぁとわたしは思いました。先生は、どんな詩が好きですか。

夢   秋山夢菜
 今日の4時間目に道徳で心のノートを使って勉強しました。将来のことについてやりました。プロ野球選手のイチローさんについて話してくれました。わたしは、「すげ~。」と思ったので、自分の夢は叶うと信じようと思いました。そのあと、将来の夢のことを書きました。わたしは、料理人かパティシエになりたいので、今、算数をがんばっています。理由は、料理やおかしをつくるときは、初めに量を量るので、しっかり量を量れるようにと算数をがんばりたいです。夢を叶えられるようにがんばりたいです。先生は、夢が叶ったそうなので、わたしも叶えたいです。

牛乳一回転    北原瑠歌
 今日、わたしはとてつもないことをしました。先生、聞きたいですか。聞きたいですよね。それは・・・、(ごくっ)牛乳一回転をしました。牛乳一回転とは、ハンカチの上に牛乳をのせて、そのままハンカチをあいて、牛乳が一回転して、また、同じ向きにもどるという技です。この技の名前は、
「スーパーミラクルウルトラ超絶ダイアモンドハートソードエースアンパーンチバイバイキーンスカイツリー国語算数理科社会東京タワーディズニーランド浅草雷門GTOゴリラキムチかっこよくない方のキムタク嵐翔君ニノ大ちゃんまつじゅんあいばくんリズムなわとびふでばこ鉛筆ノート下敷き教科書ピアノ小柳津敏法先生&33人ねこの毛犬の毛髪の毛キッチンでまな板包丁で指切っちゃった世界の果てまで行ってQシャーペン消しゴムあんかけシェイクドーナッツくるくるあげあげターコイズサラリーマンARASI東京バンドワゴンABCテレビリモコンリボンミッキードナルド靴下はくさい修学旅行楽しいな頭ぐしゃぐしゃ遠鉄ストア日本はるちやんはカワイイカタツムリふんで靴が~太鼓たたいて指たたいた~おかしに300円一万円札漢字ドリルカーネーションいい肉だれの誕生日正月はやっぱりもちでしょザビエルジェットコースターのったらカツラがふっとぶまぁたいへんスペシャル牛乳水マヨネーズ一回転技」
で~す。先生、この技やってみてください。あっ、ちなみに先生。明日はもっと長い技の名前を教えてあげましょう。

十月二十一日   平岡優希
 今日、道徳の時間で夢のことについて勉強しました。わたしの夢は・・・教えませんが、このごろちょっと努力するのをサボり気味だったので、また努力しようと思っています。たぶん、この日記を先生が見ている時には、しるし200号いってるかな。いちおう「しるし200号おめでとう。」

クライマックス   斎藤奏斗
 今日、国語の時クライマックスを見つける授業でした。前回が全て違うということで、ちょっとびっくりしました。ぼくは、最初答えがちがうところでした。しかし、みんなの意見を聞いて、考えを変えました。みんなで答えにたどりつけてうれしいです。


16:25 | 投票する | 投票数(7) | コメント(0)

学校の風景

学校だより・グランドデザイン・2012年度のできごとはこちら

リンク先

菊川市六郷まちづくり協議会
https://65mdc.org
のホームページです。
ぜひごらんください