牧之原市菊川市学校組合立牧之原小学校
(学校教育目標) 協力平 夢ある未来を切り拓く
(重点目標)勇気と優しさとわたし
~みんなが幸せになる学校~


 

お知らせ

本年度の重点目標は
勇気と優しさとわたし
  ~みんなが幸せになる学校~
 
オンラインユーザー3人
ログインユーザー0人
あなたは1708332人目です

お問い合わせ

牧之原市菊川市
学校組合立牧之原小学校
〒421−0501
牧之原市東萩間2082−13
TEL 0548−27−2314
FAX 0548−27−3575
 

携帯・スマホ QRコード

携帯電話、スマートフォンでもホーム
ページをごらんいただけます。
下のQRコードからどうぞ。

 

1年生のお部屋

1年生のお部屋
12345
2014/03/28

お別れ

Tweet ThisSend to Facebook | by:牧之原小1年担任
ありがとうさよなら 悠さん
 悠さんの最後の希望は、「みんなと記念写真が撮りたい」「色鬼がやりたい」
という二つでした。当日雨のため、色鬼の希望を叶えることはできませんでしたが、代わりにこおり鬼をやりました。
遊んだ後は、悠さんを真ん中にステージで記念撮影。23人のステキな笑顔を写真に収めることができました。
教室に戻り、「ありがとうさようなら」を「ありがとうさようなら悠さん」バージョンの替え歌にして歌いました。
転校した学校でもきっとにこにこ笑顔でいろんなことに頑張る悠さんの姿が見られると思います。
ありががとう さようなら 悠さん
そして今日、23人のスーパー1年生をめざした物語が終わります。
めざせスーパーキラキラ2年生


05:29 | 投票する | 投票数(8) | コメント(0)
2014/03/26

お別れ

Tweet ThisSend to Facebook | by:牧之原小1年担任
突然のお別れが
 私が悠さんの転校を知ったのが修了式の3日前。
 子どもたちに伝えたのが修了式の2日前。
「えー。」と驚きを隠せなかった子どもたちと悠さんに内緒でお別れ会の計画をたてました。
未桜さんが「ハロウィンの時みたいにビンゴをしたらどう。」と意見を言いました。
それを聞いた卓実君、大和君が「『悠さんありがとう。』『悠さんさようなら。』とかメッセージをビンゴにしたらどう。」という意見をつなげて出しました。
他に出た意見と、悠さんにも「最後みんなとどんなことをしたいか。」聞きお別れ会の準備を進めました。
 お別れ会当日、「友達になるために」を歌った後、お別れビンゴをしました。
「にこにこ笑顔の悠さん」
「探検大好き悠さん」
「リズムなわ跳び8段こつこつ頑張る悠さん」
「絵の上手な悠さん」
「発表頑張る悠さん」
「すきすきすきすきすきすき愛してる、すきすきすきすきすきすき悠さん」
「当番ばっちり悠さん」
「リーダー頑張る悠さん」
「サッカーキャプテン悠さん」
「鬼をやっつけた悠さん」
「工作上手な悠さん」
「もしかめ上手い悠さん」
「チャレンジ走頑張る悠さん」
「司会を頑張る悠さん」
「ありがとうさようなら悠さん」
これら16個のメッセージが書かれたシールをビンゴカードに貼り、ビンゴスタート。
1枚ずつカードを引き、出たメッセージをみんなで読んでからカードに丸を付けていきました。
ビンゴの後には、急ながらみんなが書いた手紙も悠さんにプレゼントしました。
そして、最後は悠さんからでた要望を叶えるために体育館へ・・・・。つづく


22:22 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)
2014/03/20

修了式

Tweet ThisSend to Facebook | by:牧之原小1年担任
修了したことを証明します
 修了式では、1年23人を代表して直翔君が修了証書を、そしてお祝い品を悠さんが立派にもらうことができました。
体育館に行く前、「校長先生の名前の横に四角いはんこがついていたら、1年生で勉強することがしっかりできて、2年生になれるってことだよ。」と「原っ子のあゆみ」を見せながら話をしました。教室で「原っ子のあゆみ」を手渡すと、真っ先にはんこがあるかないか確かめていた子どもたち。しばらくすると「2重丸がいっぱいある。」「△なかったよ。」などと声があがっていました。
 修了証書とあわせ皆勤賞を10人に渡しました。小学校に入学し、生活が大きく変わった中、206日間元気に学校に来ることができた10人です。
その10人は、柚那さん、直翔君、翔椛さん、大和君、悠さん、季穂さん、一千葉君、由唯さん、叶翔君、卓実君です。少し体調の悪い日、行きたくないなあという日もあったかと思いますが本当によく頑張りました。
 そして、後期の頑張り賞も7人の子に手渡しました。
めあてをもってこつこつ努力し、リズムなわ跳び8段をクリアした悠さん、未桜さん。
あいさつばっちり、「時間だよ。」などクラスの友達に進んで声をかけた直翔君。
毎日の漢字の宿題、そして、授業中もノートに丁寧に字を書いていて瑞季さん。
保育園との交流では、計画の時からとてもいいアイデアを出し、当日も保育園の声にとても優しく声をかけていた大和君。
発表を頑張っただけでなく、うなずきながらしっかり友達の話を聞き授業に参加できた陽向君。
国語の本読みの時いつも大きな声で、気持ちをこめて読むことのできている叶翔君の7人です。
この7人はみんなのお手本になってくれました。
23人どの子もこの1年で心も体も大きく成長したと思います。保護者の皆さん、1年間ご協力ありがとうございました。
・・・・・・・・しかし、突然のことで私も驚いてしまいましたが、寂しい別れがまっていようとは。   次回へつづく。

14:33 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2014/03/19

けん玉

Tweet ThisSend to Facebook | by:牧之原小1年担任
みんなできた
 昨日大和君が合格した「とめけん」。瑠偉君ができればクラスみんなが「とめけん」合格という状況でした。
短い休み時間には巽稀君たちが「けん玉をまっすぐにすればいいんだよ。」「膝を使って。」などと教えてあげていました。
すると「瑠偉君1回入ったよ。」との声。
 友達の前で成功したので私の前で本番のチャレンジタイム。5回のうち1回でも入れば成功です。瑠偉君の周りにたくさん友達が集まってきます。
1回目失敗。2回目失敗。3回目も失敗。「瑠偉君がんばれ。」の声が大きくなります。それでも4回目も失敗。
これは無理かなと思った5回目のチャレンジ。
やったのです。赤い玉が「すぽっ。」と剣先に入ったのです。
「やったあ。」というみんなの歓喜の輪ができました。
瑠偉君の努力、そして、みんなの励ましのおかげです。1年1組23人みんなとめけんできた。ブラボー。


05:24 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2014/03/16

ちゃぐりん

Tweet ThisSend to Facebook | by:牧之原小1年担任
こんなに跳べるようになったよ
 16日(日)には、未紗都さん、由唯さん、未桜さん、悠さん、英心君、倫瑚君、叶翔君の5人が茶りぐりんの新茶まつりでリズムなわ跳びを披露しました。
5,6年の9人がリズムなわ跳びを披露した後、まず、未紗都さん、由唯さん、英心君、倫瑚君、叶翔君の5人が3段を披露しました。由唯さんは先週2段を合格したばかりで、ほとんど初となる3段へのチャレンジでした。5人と大勢の観客の前でしたが最後までよく頑張りました。センターを務めた叶翔君もいつも使っているなわ跳びが見つからず、お姉ちゃんのを借りてのチャレンジでしたがよく頑張りました。
 続いて、1年のリズムなわ跳びを引っ張ってくれた2人、未桜さんと悠さんが9段に挑戦しました。前掛け2重跳びも入るかな難度の高い構成になっている9段。さすがに、2人とも駆け足あやとびでひっかかるなど、少し苦戦はしていたものの、十分に実力を出し切ってくれました。観客から大きな拍手をいただき7人とも充実感があったことと思います。
この後、5,6年の協力平、友情ソーランと続き、最後、1年生も5,6年とならび、牧小の代表として「ありがとうございました。」の挨拶をしました。牧小を代表した1年の7人本当に立派でした。




21:24 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2014/03/15

給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:牧之原小1年担任
自分たちでできるよ
 修了式まであと数日となりました。1年間を振り返るとできるようになったことがたくさんあります。
給食の仕度もその一つです。4月当初は、私と渥美先生2人がつきっきりで指導にあたりました。
それが今では、ほとんどすべて自分たちで用意ができるようになりました。多く配膳しすぎた際は、「ご飯が多い人持ってきて。」と当番が自ら声をかけます。私は何も手伝わなくても自分たちでできるようになりました。
 片づけも同様で、「ごちそうさま」が終わると、配膳台の係の子が「給食当番さん、持っていって。」と片づけを促します。
 また、給食を食べ終わるのも早くなりました。今日の給食では、50分までに20人近くが食べ終わることができていました。
この1年間の子どもたちの成長はほんとにすごいと思います。さすがスーパー1年生。やるう。



00:58 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2014/03/14

図工

Tweet ThisSend to Facebook | by:牧之原小1年担任
ゆらゆらころころ
 「ぼくのボンドなかなかつかない。」「ボンドタッチはすぐつくよ。」「先生つまってボンド出てこない。」「もう少しでボンド終わっちゃう。」
などと言いながら、紙コップ、紙皿を貼り付け出来上がった「ゆらゆらころころ」
 「ぼくは町ころころ。」「星コロコロ」などと自分でテーマを決め、紙コップや紙皿のまわりに飾りをつけていきました。試作中の物を教室の前のほうで転がして「見てきれいに見えるよ。」と嬉しそうにしている子もいました。
 みんなが出来上がった所で、体育館へ行きみんなで「ゆらゆらころころ」
転がしているうちに「とれちゃった。」という子もいましたが、息を吹きかけたり、友達とどこまでいくか競争したりしていました。

06:02 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2014/03/09

ほかほか

Tweet ThisSend to Facebook | by:牧之原小1年担任
いつも輝いて きらきらきらきら
ほかほかコンサートいかがだったでしょうか?
「間違えてもいいから。ニコニコ笑顔で6年生のペアを見て、一生懸命歌を歌ったり、踊ったりして6年生を感動させよう。」
と教室を送り出しました。
会を終え、教室に戻り
「一生懸命できた子」
と子どもたちに聞くと、数人手の上がらない子がいました。
私も、舞台のそでで一年の発表を見ていて、また、全校合唱の際1年生の後ろで歌っていて、照れもあり周りが気になっている子がいるなと感じました。
教室で全校合唱の「ふるさと」を練習している時の声は、いつも、とても素晴らしい歌声が響いていました。
あの声が体育館でも出せれば最高。
舞台の上で普段通りの力を出すということは、難しいということ感じました。
でもそんな機会が持てることはとても素晴らしいことです。
また、このコンサートは5年生や6年生の素晴らしい発表に触れるいい機会にもなったと思います。
1年生の子どもたちには、入学式にもう一度発表の機会があるのです。頑張れもうすぐきらきら2年生。



07:06 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2014/03/07

ありがとう

Tweet ThisSend to Facebook | by:牧之原小1年担任
6年生ありがとう
 ほかほかコンサートに向けて1年生が取り組んでいたもの、それは発表の練習と6年生の顔を描くことです。
ペアの写真を見ながら、「これでいいなかなあ。」「顔が小さすぎちゃった。」と何度か描き直しをした子が何人もいました。
1年生が描いた6年生の顔を、5年生が体育館に掲示してくれました。味のある作品が出来あがりました。明日コンサートにお越しの際は是非、体育館横に貼り付けられたかわいらしい似顔絵にも注目ください。

00:06 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2014/03/06

交流

Tweet ThisSend to Facebook | by:牧之原小1年担任
バナナ鬼をやろう
 学校案内の後、グループごとに絵本を読み聞かせました。グループで相談して選んだ絵本は、「じごくのラーメン屋」「ほげちゃん」
「さかさのこもりくん」「どじにんじゃ」など、1年の子どもたちに人気の本ばかりでした。何度か練習した成果もあり、ゆっくりと保育園の子に
分かりやすく読み聞かせることができていました。
 最後は、体育館でこおり鬼。実は前日まで、恵の森で鬼ごっこの予定で仕事を進めていた遊び係。前日の雨のため急遽体育館でのこおり鬼へ変更しました。鬼は私を含め、4人。鬼の私が怖くて固まってしまう子もいましたが、保育園の子も1年生も体育館を元気に走り回っていました。
 しかし、しばらくすると保育園児が数名、「もう走れない。」「ここは休む場所」とステージの下に座り込んでいました。それとは対照的に、まだまだ物足りない、早く捕まえに来てよという表情で逃げ回っている1年生。この1年間でついた体力を感じさせられる場面でした。
2回目は保育園の先生の提案でバナナ鬼に変更。なぜか、さくら組の子も「鬼をやる。」とたくさんの子が帽子を白色にして鬼へ変更。さすが1年生も15人ほどが鬼になったため、「これじゃ鬼が多すぎだよ。」と愚痴っていました。
子どもたちの1年間の成長が節々に感じられた保育園との交流。もうお兄さん、お姉さんになる準備はできているようです。


20:51 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
12345

学校の風景

学校だより・グランドデザイン・2012年度のできごとはこちら

リンク先

菊川市六郷まちづくり協議会
https://65mdc.org
のホームページです。
ぜひごらんください