牧之原市菊川市学校組合立牧之原小学校
(学校教育目標) 協力平 夢ある未来を切り拓く
(重点目標)勇気と優しさとわたし
~みんなが幸せになる学校~


 
オンラインユーザー6人
ログインユーザー0人
あなたは2548748人目です

お問い合わせ

牧之原市菊川市
学校組合立牧之原小学校
〒421−0501
牧之原市東萩間2082−13
TEL 0548−27−2314
FAX 0548−27−3575
 

携帯・スマホ QRコード

携帯電話、スマートフォンでもホーム
ページをごらんいただけます。
下のQRコードからどうぞ。

 

日誌

校長室から >> 記事詳細

2020/08/27

ジェットコースター坂にて

| by:校長
ジェットコースター坂の向こうに、小豆ほどの大きさに見える子供たち。
子供たち側も、こっちにいるわたしなんか、豆粒ほどにしか見えてないと思うんだけど、でもその豆粒のようなわたしに向かって、
「おはようございまーす。」
と毎日毎日あいさつをしてくれる男の子たちがいる。
わたしも、持っている蛍光緑の横断旗を大きくふりながら、
「おはよーーーー。」
って、腹の底から声を出してあいさつをする。だって、そこまでしないと、向こうの小豆には届かないから。
きっと近所迷惑だと思う。
まだ寝ている人達は、「うっせーなー。」って思っている。
そんなのおかまいなし。
さっきの小豆ぐらいだったのが大豆ぐらいになっている子供たちが、
「おはよーございまーす。」
って何度も何度もあいさつをしてくれる。
だからこっちも負けずに声を張り上げる。
すぐ目の前を通る車のドライバーさんは、「うっせーなー。」ってきっと思っている。
そんなのおかまいなし。
空豆くらいになった子供たちが、
「こうちょーせんせーい。おはよーーーー。」
って言ってくれる。声がどんどんちかづいてくる。
だからこっちも声が枯れるくらいの声であいさつを返す。

なんとなく感じている。
わたしは、ジェットコースター坂でのこのやりとりをすることで、わたしの中にあるスイッチが入るってことを。
08:05 | 投票する | 投票数(10)

学校の風景

学校だより・グランドデザイン・2012年度のできごとはこちら

リンク先

菊川市六郷まちづくり協議会
https://65mdc.org
のホームページです。
ぜひごらんください