牧之原市菊川市学校組合立牧之原小学校
(学校教育目標) 協力平 夢ある未来を切り拓く
(重点目標)勇気と優しさとわたし
~みんなが幸せになる学校~


 
オンラインユーザー4人
ログインユーザー0人
あなたは2488269人目です

お問い合わせ

牧之原市菊川市
学校組合立牧之原小学校
〒421−0501
牧之原市東萩間2082−13
TEL 0548−27−2314
FAX 0548−27−3575
 

携帯・スマホ QRコード

携帯電話、スマートフォンでもホーム
ページをごらんいただけます。
下のQRコードからどうぞ。

 

5年生のお部屋

5年生のお部屋 >> 記事詳細

2013/09/06

案山子

Tweet ThisSend to Facebook | by:牧之原小5年担任
夏休みに子どもたちが育てたバケツ稲が、少しずつ戻ってきています。
(保護者のみなさんにはお手数をおかけしてすみません。御協力ありがとうございます。)
子どもたちと同じように夏休み前よりずいぶんりっぱになり、たくさんの穂を付けています。
みんなが夏休みの間もきちんと家で育てたのがとてもよく伝わってきます。
そんな中、今日は事件です。
カラスやすずめが、稲を食べに来ているのです。
みんなが教室の窓際に集まって、「先生、大変食べられてる」
と心配で心配で仕方がない様子でした。
そこで、かずまくんとけいたくんとしゅんくんが代表で追い払いに行ってくれました。
あ~よかったと思って安心していると
「先生~、また来てる」と・・・・・・。
そこで今日は緊急対応で、キリンかかしが登場。
結構効き目がありましたが、次の手を打たないといけません。
どうやってすずめやカラスから守るのか考えて実行するのも大事な勉強です。
ついでにお米農家の方はどうしているのかなとか
苦労しているんだなと考えてみることができればもっといいなと思います。
子どもたちがどんな対策をするのか任せてみたいと思います。

ちなみにバケツ稲は、来週の金曜日ぐらいまでに搬入をお願いします。
お忙しい中すみません。



11:16 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)

学校の風景

学校だより・グランドデザイン・2012年度のできごとはこちら

リンク先

菊川市六郷まちづくり協議会
https://65mdc.org
のホームページです。
ぜひごらんください