2021/06/21 | CSD チャレンジ |  | by:教頭 |
---|
CSDになって学校に来るようになり、
何かできないことが1つでもできるようになりたいなと思いました。
そこで、思いついたのが「リズム縄跳び」か「一輪車」です。
リズム縄跳びは、見ていてすごいかっこいいですよね。
でも、どうなって跳んでいるのか見ていてもさっぱりわかりません。
主任の酒井先生が来て「私できるよ!縄跳びのあやちゃんって呼ばれてた」と
言ってやって見せてくれました。すごい!かっこい~!
しかし、先月の3年生との鬼ごっこでヒザを痛めたので、
リズム縄跳びはあきらめる事にしました。
だから一輪車ができるように頑張りたいと思います。
小学校に来る日の昼休みに少しだけ練習します。
3年生のYちゃんもまだできないので、どちらが早く乗れるかライバルです。
そして3年生の上手な3人が先生になって教えてくれます。
まったく手すりから離れられない私ですが頑張ります!!
また、一輪車の練習成果を報告いたします。