牧之原市菊川市学校組合立牧之原小学校
(学校教育目標) 協力平 夢ある未来を切り拓く
(重点目標)勇気と優しさとわたし
~みんなが幸せになる学校~


 
オンラインユーザー4人
ログインユーザー0人
あなたは2487973人目です

お問い合わせ

牧之原市菊川市
学校組合立牧之原小学校
〒421−0501
牧之原市東萩間2082−13
TEL 0548−27−2314
FAX 0548−27−3575
 

携帯・スマホ QRコード

携帯電話、スマートフォンでもホーム
ページをごらんいただけます。
下のQRコードからどうぞ。

 

職員室から

職員室から >> 記事詳細

2013/10/08

班のみんなで毛筆リレー!

Tweet ThisSend to Facebook | by:牧之原小PG大石
5年生の書写では初の試み、毛筆リレーを行いました。
「笑っていいとも」などのテレビ番組などでも、芸能人が時々挑戦しています。
班のみんなで順番に一画ずつ書いていき、一つの文字を完成させるというものです。

いつも自分が書く字とは違う位置から始まり、全体のバランスを見ながら一画一画考えて書かなければいけないので、これがなかなか難しい・・・

温かく見守りながら、みんなで協力して書いていきます。


書いている人は真剣そのもの・・・みんなに見られるとなかなか緊張します。


おお~!今のところバランスはいい感じ・・・


アドバイスし合ったりする様子も見られました。


おっとよく見ると一本足りな~い!!気を付けないとうっかりこんなことも・・・

どの班も楽しそうに仲よく協力して書けていました。
それでは、各班の作品を見ていきましょう!!

まずは一班。まるで一人の一人の人が書いたように息ぴったりの作品!


続いて二班。こちらもポイントを押さえて丁寧に書けました!


三班。半紙を二枚使って迫力いっぱいに書きました!


四班は、今まで書写の時間に練習したいろいろな字に挑戦しました!


五班、ひとつひとつ丁寧に頑張りました。下がつまってしまって最後苦労したね。


六班よ、なぜこの字をチョイスしたんだ・・・難しい三文字がうまく収まりました!


普段のじっくり個人で集中して書く書写の授業も良いですが、たまにはみんなでいっしょに書いてみるのも楽しいですね。
今回良かったなぁと思ったのは、友だちを責めたりせず、みんなが笑い顔で温かい雰囲気でできたことです。
これから席書コンクールの練習が本格的に始まります。
作品をみんなで見合ったり、いいところを教え合ったりする時間を入れれば、この5年生ならもっともっとみんなで成長していけるのではないかな?と感じた一時間でした。
14:24 | 投票する | 投票数(6) | コメント(0)

学校の風景

学校だより・グランドデザイン・2012年度のできごとはこちら

リンク先

菊川市六郷まちづくり協議会
https://65mdc.org
のホームページです。
ぜひごらんください