3年生の音楽では、今「かさこじぞう」の音楽劇の練習を行っています。
2年生の時に国語の時間に勉強した「かさこじぞう」
これから国語でかさこじぞうを勉強をする2年生に聞いてもらうために、みんなで劇を作りました。
まずは劇の台詞を考えます。
「かさこじぞう」の歌にぴったりの台詞は何がいいかな?




去年の国語を思い出しながら、みんなで意見を出し合いました。
「歌詞に入ってないことを入れよう。」
と、みずきさん。
「おじいさんとおばあさんがいっしょに『ありがとう』って言ったらどう?」
と、せいとくさん。
自分たちで話し合って台詞を決めることができました。
朝や休み時間にも練習し、あまねさんは家でもリコーダーの練習をする!とやる気満々。
おじいさん役のりょうさんは、家にある杖や手ぬぐいを持って来て、おじいさんになりきろうとがんばっていました。
そしていよいよ2年生の前で発表!!


緊張の中、一人一人が自分の役割を演じきりました。
2年生に、じいさまの気持ち・・・伝わったかな?


2年生、とても真剣に聞いてくれました!!!
みんなの頑張りや、おじいさんの気持ちが伝わったようです。
さらさんとゆあんさんは、感想を発表してくれました。
3年生も緊張や難しさを感じていたようですが、
「2年生におじいさんの気持ちが伝わってよかったよ。」
という声が聞けたので、良かったです。
さて、今度はスノーホワイトコンサート!!!
2年生や唯先生にはたくさん褒めてもらったけれど、まだまだ課題はあります。
体育館で、もっと大勢の皆さんの前で、おじいさんの気持ちが伝わる劇ができるのか・・・?
コンサートまで残りわずかですが、ステキな劇になるように練習がんばろう!!
スノーホワイトコンサートに来てくださる皆さん!
3年生の音楽劇「かさこじぞう」を、楽しみにしていてください♪