牧之原市菊川市学校組合立牧之原小学校
(学校教育目標) 協力平 夢ある未来を切り拓く
(重点目標)勇気と優しさとわたし
~みんなが幸せになる学校~


 
オンラインユーザー9人
ログインユーザー0人
あなたは2521536人目です

お問い合わせ

牧之原市菊川市
学校組合立牧之原小学校
〒421−0501
牧之原市東萩間2082−13
TEL 0548−27−2314
FAX 0548−27−3575
 

携帯・スマホ QRコード

携帯電話、スマートフォンでもホーム
ページをごらんいただけます。
下のQRコードからどうぞ。

 

6年生のお部屋

6年生のお部屋 >> 記事詳細

2013/10/18

まだまだ続くよ6年生の日記

Tweet ThisSend to Facebook | by:牧之原小教務・6年担任

コーヒー牛乳   山本興生
 今、コーヒー・・ではなくて、コーヒー牛乳を飲んでいます。コーヒーでは苦すぎるので、コーヒー牛乳にしていつも飲んでいます。大人になったら、苦いコーヒーでも、普通に飲んでいるのでしょうか。楽しみです。


コアラのマーチ  土井勝裕
 今日、航平さんと遊んで、3年の福島想士さんの家の近くの自動販売機に売っている「コアラのマーチ」を買いました。買った理由は、きのう崇義が、コアラのマーチを30分間振って丸いボール状になると言ったので、ぼくもやりました。なかなか固まらないので、箱から出して袋の外からさわってみたら、完璧にくっついていませんでした。だから、無理矢理固めました。


目標    三浦伊織
 おやいづ先生は、どうして絵がうまいんですか。ぼくは練習しても、ぜんぜん絵がうまくなりません。いつか、絵の描き方を教えてください。そして、今のぼくの目標は、おやいづ先生をこえることです。絶対に。


俳句    河原崎嵩史
 社会の授業で、松尾芭蕉のことを思い出しました。ころころと俳句ができることはすごいと思いました。おっ。ぼくもひらめきました。
「弟の おやつを食べて おこられる」
あれ、季語が入っていないから、こりゃ川柳だった。


春華さんの日記、そして今日   村井あげ羽
 今日のしるしで、春華さんは、「信頼される学級委員になりたい。」と言っていました。わたしは、そのしるしを先生が読んでいるときにふっとあることを思い出しました。それは、3時間目の体育の時のことです。
 長縄を少しだけやっていた時間があったでしょ。その時に○○さんが何回も跳べずにスルーしてしまうことがあったんです。そんな時に、みんなが○○さんのところに行って、励ましたりしていました。その励ましている人の中に、春華さんがいました。そして、すごくいいことを言ってました。本当にいいことを言ってました。わたしは春華さんのその言葉を聞いて、尊敬しました。そして、同時に、信頼しました。「人の気持ちによりそうことができる優しい人」だと春華さんのことを思いました。こんなにもやさしい人を私は後期の学級委員として信頼しています。学級委員として、がんばってほしいです。


冷蔵庫と背比べ   半沢春菜
 このごろ私の家に冷蔵庫がやってきました。でも、すごく大きくて、とりたいものをとるときに、わたしは苦労します。だって、背が低いから。というわけで、とにかく大変なんです。

体育    田中美舞
 今日、体育の授業で「スライディーーーーング」をたくさんやったら、両ひざにけがをしてしまいました。いっ・・・・痛いです。でも、今日の体育はなんだかいつも以上に動いたので、けがをしてもなんかいい体育だったかなーーー。でも、体育は苦手です。


13:29 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)

学校の風景

学校だより・グランドデザイン・2012年度のできごとはこちら

リンク先

菊川市六郷まちづくり協議会
https://65mdc.org
のホームページです。
ぜひごらんください