もうすぐ夏休み!!
はやいもので、夏休みまで後6日となりました。
4年生の担任になって早4ヶ月。ふり返れば毎日、子どもたちに会うのが楽しみで、これまでに無いほどの早さで出勤する日がとても多かったなと感じます。子どもより早く教室に入り、窓を開け、暑い中を歩いてやってくる子どもを思いながら、清々しい気持ちで、教室の窓から吹き込む風を感じました。
そして、なんといっても遊び。この4ヶ月間、本当によく遊びました。サッカー、リズム縄跳び、一輪車、鬼ごっこ、押し相撲・・・・そうやって子どもたちと関わることが1日の中でもっとも大きな喜びでした。
その日々の中で、友達同士、傷つけてしますこともありました。なんど「ごめんね」「はいね」を繰り返したでしょう。そのたびに、子どもたちは少しずつ、少しずつ相手の気持ちを考えるようになっているのだろうか・・・。そんなことを思いながら、一人一人の話を聞くのでした。
クラスで起こる良いこと、良くないこと。そのひとつひとつを子どもたちとしっかりと受け止め、考え、話し合い、認め合い、許し合い・・・・一緒に成長していけたらと思います。
今日の合唱練習は最高でした。何が最高か・・・
今までの中で一番のハモりがあったのです。必死に音をとるアルト。リズムをとるソプラノ。声がガラガラになってしまう子も出てくるほどです。声の出し方、声質に問題があるとしても、枯れるほど声を出そうと頑張ったことを認めたいです。
頑張っているけど、なかなか正しい音がとれない子がいます。しかし、汗びっしょりになりながら、必死に音取り。今日、いつにない声の響きと、正しい音の響きを感じました。
調子が悪くて見学をしたりゅうきさん、せいとくさん、たいがさんの3人に、体育館の端からみんなの声を聞いてもらいました。
彼らの口からでた感想は
「びっくりした。」「きれいだった。」「お客さんがきっと感動すると思った。」
というものでした。
それを聞いていた子どもたちは「聞いてみたい!!」と目を輝かせて話してくれました。
こんな歌声なんだ・・・きっと自信となったでしょう。
ほかの子どもたちにも聞く機会をつくっていこうと思います。
暑い中、本当によく頑張っています。
合唱だけでなく、遊びも、勉強も・・・。
まだまだ課題もありますが、ありのままの、今の子どもたちの姿を明日の参観会で見ていただけたらと思います。