牧之原市菊川市学校組合立牧之原小学校
(学校教育目標) 協力平 夢ある未来を切り拓く
(重点目標)勇気と優しさとわたし
~みんなが幸せになる学校~


 
オンラインユーザー1人
ログインユーザー0人
あなたは2488759人目です

お問い合わせ

牧之原市菊川市
学校組合立牧之原小学校
〒421−0501
牧之原市東萩間2082−13
TEL 0548−27−2314
FAX 0548−27−3575
 

携帯・スマホ QRコード

携帯電話、スマートフォンでもホーム
ページをごらんいただけます。
下のQRコードからどうぞ。

 

教務から(お知らせ)

教務から >> 記事詳細

2012/12/15

大好きな牧小の子

Tweet ThisSend to Facebook | by:牧之原小教務

 殺風景な玄関をもっと綺麗にしたいなと思い、午後はパンジーのプランターを並べる作業をしていました。農機具庫の裏や花壇を行ったりきたりして作業をしていましたが、ふり返ると、いつのまにか三人の子が、重たいプランターを運んでいました。びっくりしました。「手伝ってね。」と、わたしからお願いしたわけではなく自分たちから「手伝おう。」と思った三人です。
 ゆうやさん、じゅんきさん、めるもさんでした。
 一輪車をして楽しく遊んでいた子どもたちです。自分たちの楽しみよりも、わたしを助けるために自分たちで動けたことがすばらしいと思いました。
 一緒に運びながら、ゆうやさんに声をかけました。
「どうして、手伝おうって思ったの。」
するとゆうやさんは、
「だって、先生一人でやってるし、大変そうじゃん。」
大変そうな人を見たら、手伝うのが当たり前。それが、この子たちなんです。
 わたしが牧小の子どもたちが大好きな理由の1つが、こんなところです。これは、他の先生も感じていて、先生たちと子どもたちをふり返る話し合いの時、何人もの先生から、「牧小の子は優しい。牧小の子は手助けをしてくれる。牧小の子は、困っている人に手をさしのべることができる。」こんな意見が出されました。
 わたしを助けてくれた、三人の子どもたちが一生懸命運んでくれて完成した、玄関につながる階段のパンジーを、見てくださいね。
 ゆうやさん、じゅんきさん、めるもさん、ありがとう。

09:24 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)

学校の風景

学校だより・グランドデザイン・2012年度のできごとはこちら

リンク先

菊川市六郷まちづくり協議会
https://65mdc.org
のホームページです。
ぜひごらんください