牧之原市菊川市学校組合立牧之原小学校
(学校教育目標) 協力平 夢ある未来を切り拓く
(重点目標)勇気と優しさとわたし
~みんなが幸せになる学校~


 
オンラインユーザー10人
ログインユーザー0人
あなたは2399015人目です

お問い合わせ

牧之原市菊川市
学校組合立牧之原小学校
〒421−0501
牧之原市東萩間2082−13
TEL 0548−27−2314
FAX 0548−27−3575
 

携帯・スマホ QRコード

携帯電話、スマートフォンでもホーム
ページをごらんいただけます。
下のQRコードからどうぞ。

 

6年生のお部屋

6年生のお部屋 >> 記事詳細

2014/01/23

卒業までの日々②

Tweet ThisSend to Facebook | by:牧之原小教務・6年担任

4時間目の総合で、田中才子先生に歌を教えてもらいました。一時間だけの指導で、歌が急激に変わってびっくりしました。才子先生の厳しい指導を受けて、卒業式までにきれいな歌声をつくりあげていきたいです。   美舞さん

先生は、めずらしいアイスを知っていますか。マイナス40度のアイスです。味はいろいろあって、一番はレインボーです。めずらしいので、そこらへんには売ってないので、探してみてください。               幸立さん

最近ぼくのはまっていることが、カフェオレを六時頃に飲むことです。先生は、何にはまっていますか。コーヒーですか。カフェオレですか。バナナですか。 崇義さん

今日は、お父さんとキャッチボールをしました。久しぶりにキャッチボールをやったので、少し怖かったです。だけど、楽しくできたので、よかったです。  嵩史さん

長なわの練習で、362回まできました。366回まで、あと少し、神様からもらった努力の壺から、もう少しで水がこぼれるということです。その壺の水がこぼれる日が、とてもたのしみです。                      陽信さん

明後日はお弁当です。お母さんが、何をつくってくれるか、楽しみにしています。
                             雄大さん

今日は、ぜんぜんやることがなく、ずっとひまつぶしになることを考えていました。結局、ひまつぶしにはならなかったけど、けっこう楽しい気分になりました。                                  春菜さん

今日も、女子のみんなと長なわのとっくん!とっくん!(先生じゃないよ。) すると、ノーミスが結構続いたり、わたしは上手に跳べない人たちのできていないところを見つけることができたので、とってもよかったです。これからも、ガンバレ‼                         あげ羽さん

今日、1・2時間目にオルゴールをつくりました。何にも思いつかなかったので、みんなの絵を見てたら、葉南さんの絵がとてもおいしそうでした。食べたかったです。                              樹里さん

今日の長なわで、目をつぶりながら跳んでいるのにまったくなおそうとしないで、ただできないからといっていじけて、みんなにめいわくをかけて、すみませんでした。これからは努力して、目を開けながら跳べるようにがんばります。   歩華さん

今日、長なわで300回を越えました。それでも6年生は新記録を出すため、400回ほどを目標にしてがんばっていきたいです。あと、40回から50回ほど跳ばなければいけませんが、がんばります。                興生さん

今日は、オルゴールづくりをしました。みんなは、みんなに自分の名前を書いてもらっていました。だからわたしも、書いてもらってます。卒業式まであと少ししかないので、たくさん思い出をつくりたいです。              優希さん

今日、長なわを必死にがんばりました。あと一週間くらいしか練習する時間がないので、けじめをつけて最後まで一生懸命がんばります。わたしの中では前よりうまくなっていて、(女子のみんな)みんながんばっているなと思います。    春華さん


17:19 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)

学校の風景

学校だより・グランドデザイン・2012年度のできごとはこちら

リンク先

菊川市六郷まちづくり協議会
https://65mdc.org
のホームページです。
ぜひごらんください