牧之原市菊川市学校組合立牧之原小学校
(学校教育目標) 協力平 夢ある未来を切り拓く
(重点目標)勇気と優しさとわたし
~みんなが幸せになる学校~


 
オンラインユーザー2人
ログインユーザー0人
あなたは2556408人目です

お問い合わせ

牧之原市菊川市
学校組合立牧之原小学校
〒421−0501
牧之原市東萩間2082−13
TEL 0548−27−2314
FAX 0548−27−3575
 

携帯・スマホ QRコード

携帯電話、スマートフォンでもホーム
ページをごらんいただけます。
下のQRコードからどうぞ。

 

日誌

校長室から >> 記事詳細

2019/08/30

今はせっせと種をまく

| by:校長

教え子の中には、小学生時代、おしゃべりが得意ではないという子もいます。授業中、友だちと相談タイムになっても、自分の思いを伝えることができません。顔が真っ赤になって、うつむいてしまう子もいます。
でも、そんな子が大きくなって、街で出会うと、たくさんしゃべってくれたりします。

数年前、成人式に出席したとき、わたしが担任した子供たちの中で、おしゃべりが苦手だったのに、驚くほど、話しかけてくれてうれしかったということがあります。
「こんなにたくさんお話しができて、来てよかったよ。」
とその子に言ったら、その子は、
「びっくりしたでしょ。わたし子どもの頃は話すのだめだったから。」
と言いました。その子はさらにこう言いました。
「本当はみんなや先生と話がしたいなぁと思っていたよ。先生や友だちが、わたしのことを考えて、いろんなことをしてくれてたことも分かってたよ。」

その子は、中学生でもおしゃべりは苦手だったようですが、高校生になってがらっと変わったそうです。ある日突然、平気になったそうです。なんでも話せる親友ができて、おしゃべりが楽しくなったようです。
恥ずかしがり屋さんで、おしゃべりが苦手で、発表がなかなかできない子もいます。でも、あわてなくてもいいんです。
いつか、話せるようになる、その日は必ず来る。その日のために、「いつか話せますように。」って、今はせっせと種をまけばいいんだなって思いました。
保護者の皆さん、今はできないことがいろいろあってもいいんですよ。今は、わたしたちといっしょに、せっせせっせと、種をまきましょう。


16:57 | 投票する | 投票数(12)

学校の風景

学校だより・グランドデザイン・2012年度のできごとはこちら

リンク先

菊川市六郷まちづくり協議会
https://65mdc.org
のホームページです。
ぜひごらんください