わくわくコンサート 感想続き
たいへんよかったです。4年生の合唱は、本当に感動しました。
体育館にすごく響いていて、練習頑張ったんだなーと改めて思いました。
子どもたちの成長を感じて、うれしかったです。
今年の4年生は、人数が少なくて、男の子ばっかりのクラス。
ちゃんと合唱ができるのか心配でした。
家の子もナレーションをやるというので、更に心配でしたが、発表を見て感動しました。
キレイな声が響きとっても迫力ある歌でした。
子供たちの成長が見れてとてもうれしかったです。
指揮者の先生もかっこ良かったです。
人数が少ない学年なのに、メリハリの有る歌声、迫力と感動で胸が一杯になりました。(涙)
どんなに練習を重ねて、一致団結が出来たのだろう…と、感心するばかりです。
素晴らしい歌声をありがとう。
初めて聞かせてもらったけど鳥肌が立つほど感動しました。
あんな声が出ることに驚きみんな一生懸命頑張ったことが歌を通して伝わり
とても嬉しく思いました。
運動会で5、6年生が見せた真剣さが確かに4年生の目にも宿っていました。
楽しさ悲しさ怖さをすべてを表現する難しい曲をよく歌い上げ拍手です。
一つにまとまって、気持ちを合わせて歌っている様子に心を打たれました。
暑い中、一生懸命練習してきたのが伝わってきて、
合唱を通しての成長が見られて、親として本当にうれしかったです。
今日の本番がんばれ✊!!
『い~ら』での本番では、わくわくコンサート以上の大成功だったようですね。
(「教務より」と「4年生の部屋」を読んでくださいね。)
他校の演奏を聴く態度も大変良かったようです。
心の成長をした証です。
合唱技術が向上して、素晴らしい歌声に感動したことは、もちろんのことですが、
この練習を通して、子どもたちの心の成長を感じられたことが、
親としては、何よりもうれしいことですね。
4年生の子どもたち、本当にがんばりました。