牧之原市菊川市学校組合立牧之原小学校
(学校教育目標) 協力平 夢ある未来を切り拓く
(重点目標)勇気と優しさとわたし
~みんなが幸せになる学校~


 
オンラインユーザー5人
ログインユーザー0人
あなたは2079138人目です

お問い合わせ

牧之原市菊川市
学校組合立牧之原小学校
〒421−0501
牧之原市東萩間2082−13
TEL 0548−27−2314
FAX 0548−27−3575
 

携帯・スマホ QRコード

携帯電話、スマートフォンでもホーム
ページをごらんいただけます。
下のQRコードからどうぞ。

 

日誌

PTA文化部から
12345
2015/03/31

ありがとうございました。

| by:牧之原小PTA文化部6

あと、30分で牧之原小学校PTAではなくなります。

年度末は寂しさと忙しさとでばたばたです。
我が家も片付かず物ばかりでこんな時間に最後の挨拶となりました。

わが子が寝る前に「起きたら中学生になってるんだね。」と
ポツリ。嬉しさの裏側に寂しさも感じました。
そうそう。私が一番さみしいのです。

最後に来て連続のアップは、読んでいただいた皆さんに
おなかいっぱいになるほどくどい長文。
お付き合いいただきありがとうございました。
最後のほうは、教頭先生との交換日記のようになり
寂しさをぶつけてしまったことをお詫びします。

この機会をあたえてくださった文化部のみなさん。
ありがとうございました。
明日、いや、数分後からはOBとして、この牧小HPの
ファンになります。

牧之原小学校に携わってくれたみなさん・子供達が
来年度も笑顔いっぱいになりますよう祈っています。

牧之原小学校  最高です。ありがとう。
23:26 | 投票する | 投票数(12) | コメント(0)
2015/03/30

アナログな私

| by:牧之原小PTA文化部6

アナログ世代の私にとって、パソコンの作業は
苦手で、文化部の一員になり大変さを感じていました。

ガラケーからスマホに変えた最近でも使い方が
いまいちで、触りすぎて変なとこも押してしまいます。
スマホを触る時間は無口になり下を向く時間になっていることに
気が付き、あんまり熱中してはいけないな~なんて
反省している今日この頃です。便利はいいものです。
しかし、便利を追及しすぎて大事なものも見落としてしまいそう。
わが子との時間を減らしていました。

現代っこはパソコンも使いこなせなければなりません。
上手にデジタルと向かい合いたいですね。

アナログ化した協力平の文集読みましたか?
パソコンの勉強もかねて高学年はみんなパソコン打ちでしたね。
しかし、こう話していたお母さんがいました。
「字ってその子の成長や性格もでるよね。パソコンじゃあないほうが
味があっていいやあ~」
確かに。確かに。丁寧にかく子。筆圧がなくてまだ力がでてない子。
などなど。字は特徴がでますものね。

ちなみに過去2年のCDできた協力平はまだ見ていません。
アナログな私はそこにあれば読むのです。
文集は今後も続いていくと思うので冊子でお願いします。
デジタルで大きくなる子ども達ですが、アナログのよさも
感じてあげられるようになってほしいです。

卒業まで1日。まだ、小学生の親です。
23:02 | 投票する | 投票数(11) | コメント(0)
2015/03/28

校庭の桜

| by:牧之原小PTA文化部6

離任式で感動のお別れで、牧小が寂しさいっぱいだった
次の日。天気も良かったので、子供を連れて学校に行ってみました。

卒業式の日が雨で鐘を親子で鳴らすことができなかった事、
思い出の恵みの森をもう一度見たいという思いで足を運びました。
すると、ピロティを抜けてグランドを出るとすぐ右の桜の木が
一本だけほぼ満開でした。職員室から桜の木がみえるのかな?
今年度の終了をお祝いしているかのように見事に咲いていた桜。
でも今日はなんとなく寂しく見えた桜の木でした。

私や子ども達が大好きだった恵みの森にはいると、昔はアスレチックで
いっぱいだったのに、今はひとつも残っていませんでした。
恵みの森の中央にあるブランコの横にあったたしか”どれみの階段”(間違っていたら
ごめんなさい)という、丸太のデコボコ階段で同級生の斎藤君が落ちてしまい、
腕を骨折しちゃったのです。それから、その階段は使用禁止になったな~なんて
思いながら、一番奥にいくと、木製のテーブルが一台おいてありました。
大昔は、大きなアスレチックがあり、高さもあって友だちと好きな子の話なんか
しちゃったことなんか思い出しながら、このいすに何人の子が座って休み時間を
過ごしたのだろう?と、時間の流れを感じてしみじみしました。
わが子はあんまり恵みの森では遊ばないよ。と言っていましたが、私は
大好きでした。なぜなら、勉強・授業から解放され一息つけるところだったから。
牧小を巣立った子達も学校で自分の好きな場所・好きな時間があったはずです。
忘れてほしくないな~ 

学校が休みの日に不審者のように写真を撮りまくってすみません。
やっぱりわが子の卒業はさみしく、楽しかった学校を私自身も忘れたくなかったのです。
歳を重ねると忘れてしまうことがでてきます。さみしいことに・・。

小学生の親を卒業する方、校舎やグランド・校庭の花や木、わが子が好きだった
場所をみれるのも後数日です。きっと、校長先生や先生方も許してくれると
思います。学校に来て思い出を目に焼き付けるのもいいですよ。
桜、きれいに咲いています。

文化部として記事を書くのも後3日。
寂しくてさみしくて、毎日のように寂しさを文字でぶつけていてすみません。
記事を書きながら毎回涙が止まりません。どうしましょう。
23:20 | 投票する | 投票数(17) | コメント(0)
2015/03/28

ありがとう返し。

| by:牧之原小PTA文化部6

♪春一番が掃除したてのサッシの窓に~と、キャンディーズの
微笑み返し♪の歌にもあるように、歩いてゆくんです。
(キャンディーズを知らない世代の方すみません。)

卒業した6年生も異動退職される先生たちも・・・・・。
そして、私たち保護者も教頭ロスになりながらも、歩いていかなくては
なりません。

これからの牧之原小学校が楽しくなるように先輩母からの
ワンポイントアドバイス。

 ① まず、学校へ行こう。これをしなければ、わが子や学校の事が見えてきません。
   職員室や廊下にわが子のいい感じの写真がいっぱいです。
   家では見せないいい顔もありますよ。

 ② あの子もこの子も大事な牧小の子
   わが子が一番かわいいのは、どの家庭でも一緒。
   牧小は、小さい時からずっと一緒なので、わが子と同様に成長を見ることができます。
   よその子のお家の人と同じようにわが子以外の子も褒め、時には注意して
   かかわってほしいと思います。すると、何倍も子育てが楽しくなるはず・・・。

 ③ ホームページを見てください。
   先生達は、時間を見つけては子どもたちの様子をアップしてくれています。
   わが子以外の学年の様子を見ながら、数年前にわが子もやったっけな~
   なんて、思い出に浸ることもできますよ。牧小の頑張りを応援してくれる
   卒業生も見てほしいです。もちろん、異動された先生も気にしてみてくれると
   思います。

 ④ クラスの子の名前を覚えよう。
   皆さんは、すでに知っているかと思いますが、子供との会話には、
   なくてはならないものですよう。成長も見ていたいので、名前を憶え
   声をかけ、褒めまくりましょう。

こんな、ポイントで牧之原小学校生活を家族で楽しむことができると思います。
例外は、恵みの森の怪しいうわさを調べたり、誰も知らない牧小の謎を
見つけることも違う意味での楽しいポイントになるかもです。

  なんて、偉そうなことをいっている私こそ、学校が実は嫌いでなかなか足が
 向いていませんでした。いつもいつも学校に顔をだせるわけでもなく、クラスの雰囲気
 先生の様子・お母さん達の反応など気になって気になって・・・・・・。
 自称小心者の私も、牧小がどんどん進化していくと、子どもの成長を見たくなり
 重い重い足が動くようになりました。
 
  楽しい楽しい学校・いい雰囲気の学校だと子供も保護者も
 スキップで学校に行きたくなるのです。そんな牧小になるように、親の私たちも
 学校の協力をしていきたいです。牧小の協力平がいなくなるので、寂しいですが・・・・・・。
 その穴を私たち地域のみんなや家族で牧小を支えていきましょう。
 と、寂しさをどう紛らわせようかと自分自身必死です。

 私の母校、牧之原小学校のますますの発展をお祈りしています。
 
 PS・・・・・・あまりの寂しさに動揺が隠し切れず、文章がまとまっていません。
        伝えたいことがまったくかけません。
        どうしたらいいのでしょうか?
        いっぱいのありがとうをもらったお礼がしたいだけなのに・・・・。
11:32 | 投票する | 投票数(19) | コメント(0)
2015/03/24

春は寂しさも・・・。

| by:牧之原小PTA文化部6

仕方ない・・・・。

と、わかっていても、お別れは寂しいものです。
今年も異動や退職でこの牧之原小学校を後にする先生達が
います。

一日のほとんどを学校生活に費やしている子供たち。
楽しい学校生活を願う親としては、担任の先生とわが子が
うまくやってくれることを祈るばかりでした。しかし、影響力が
あるのは、担任の先生だけではない!と、気づかせてくれたのは
わが子3年生の時でした。

音楽の先生からもらう”小柳津先生の初恋物語”というお手紙??
確か、しっかり授業をうけるともらえる?ご褒美的なもの。
3年生の子にも、もちろん親にもわくわくする内容で、気が付けば
音楽いつあるだぁ~と、聞いていたほど楽しみなものになっていました。
結局、第30話 フンガ------------------ッ   で、子ども達の手元に
届いたのは最後になりました。  
次回予告 優勝カップ破壊事件の内容は知ることができません。
その音楽の先生は、私たち保護者が第31話をどれだけ心待ちにしていたのかを
気が付かなかったのか?気が付かないふりをしていたのか?
今になっては知る由もないのですが・・・・・・・・。寂しいです。
我が家は家族みんながこの小説????が大好きになりました。
2年前にふと、おばあちゃんが「あの、とっくんのやつ、もう一回よませてやぁ」
と、ごっそり持って行ってしまいました。

その音楽の先生は、以前にもお話しましたが、この牧之原小学校に
コンサートと協力平を広めてくれました。
私の憶測ですが、少人数の牧小の子のちょっぴり恥ずかしがりやなとこ、
自信なさげな所、自分の意見を堂々といえないことなどをすぐに見極めて
くれて、自信をつける。表現する。事を教えてくれたのかなと思っています。

大げさではないと思いますが、その音楽教師の協力平のおかげで
自信・やる気・努力を牧之原小学校の子達は身につけました。
一人ひとりが成長でき、仲間と一緒に表現することの楽しさを知ることが
できたと思います。
ほんとにほんとに感謝の気持ちでいっぱいです。
運動会での演技が地域方の目に触れ、家族以外の方々からも
ほめられ、学校以外でも披露し、また、自信につながり、
本年度最後のグリーンガーデンコンサートでの自信みなぎる演技、
6年生だけでなく参加した子達の完成度の高さ・達成感いっぱいの顔
忘れられません。

これからは、6年生が指導者となり、牧小に協力平をつないでいってくれるでしょう。
酒井先生もやってくれるでしょう。よろしくお願いいたします。

異動や退職される先生方、縁あって牧之原小学校に赴任してこられ
楽しい時間を過ごせたのでしょうか?
子ども達は、それぞれの先生たちとの楽しい思い出を忘れないでしょう。
牧之原小学校に来てくれてありがとうございました。
沢山のたくさんの思い出をそして協力平をありがとう。

 ※ 長文になってしまうのは、トムクルーズ教頭先生に対抗意識を
   燃やしているわけではありませんので、あしからず。
20:32 | 投票する | 投票数(22) | コメント(0)
2015/03/20

卒業式

| by:牧之原小PTA文化部6

予報通りの大雨の中
厳粛なムードで在校生代表の4・5年生とともに、
卒業式は行われました。

大勢のお父さんたちの姿もあり、会場の後ろには
感動の場面をおさえようとビデオの三脚がズラリ。

一人ひとりが、卒業証書をいただいた後、
これから頑張ることを大きな声で発表し、
壇上から降りてきて、卒業証書を親に渡すわけですが・・・・・・。
そこで、「今までありがとう。」なんて、言われちゃいまして。
こちらこそ、ここにいられるのはあなたたちのおかげです。と、
大きな声で言いたかった。もう、他の子がお母さんに渡すとこなんか
見ただけで、もらい泣きです。わが子の時には意識はすでになく、
放心状態。涙涙涙です。

みんなで練習した歌は、歯を食いしばっての熱唱。
6年生の歌声に負けないようにがんばりましたが、胸がいっぱいで
声が出てなかったかもです。(親たちは・・・・)
6年生の子ども達、巣立ちの言葉で、1年生からの振り返りを
話してくれましたが、涙をぬぐう子ばかりで、そんな姿はまたまた
感動的で、お別れを悲しむ姿に親はまた、涙。

涙涙涙の卒業式は、大雨とともに忘れられない日になりました。

35人全員での卒業式。
立派な卒業式を見せてくれてありがとう。
素敵な歌声、ありがとう。
先生たち、この子たちの成長を見守ってくれてありがとう。
下級生のみんな、素敵な卒業式の準備や送る言葉、ありがとう。
そこに笑顔・泣き顔・緊張の顔をみせてくれてありがとう。
生まれてきてくれてありがとう。
牧之原小学校。ありがとう。

どれだけありがとうを言えばいいのだろう。

神様に一つだけお願いできたのなら、雨をどうにかしてほしかった。
わが子と鐘ならしたかったな~

贅沢言ってしまいました。こんなすてきな卒業式をプレゼント
してもらったのに・・・。

自分の目でしっかりとわが子の姿を焼き付けようとしたら
写真一枚もとっていず・・・・・・・。でも私の中にちゃんと映っているからね。

みなさん。これからの35人をずっと見守っていてくださいね。

6年生、卒業おめでとう。
21:41 | 投票する | 投票数(26) | コメント(0)
2015/03/19

ぶっちゃけ‼

| by:牧之原小PTA文化部1



毎年3年生がお世話になってます

自然薯農家の中嶋さんが

TBSの番組(SBS)

「ジョブチューン☆」

アノ職業のヒミツ ぶっちゃけます!
『超一流農家&漁師!超一流職人!3時間スペシャル』
出演します。

3月21日(土)

19:00〜21:54

パネラー豪華です‼







14:35 | 投票する | 投票数(6) | コメント(0)
2015/03/17

後・・・少し。

| by:牧之原小PTA文化部6

私の小学校の母親生活も後、数日になりました。

小学生になると初めてがいっぱい。
自分の足で歩いて登校。
自分の荷物はランドセルに入れて自分で持っていく。
授業。
放課後。
春休みや夏休み。
宿題。
成績表・・・・。などなど。

今思い返しただけでも、初めてはたくさんあり、子供たちは受け止めて
いっているのです。すごいな~。

私が小学生の母になった日から9年がたとうとしています。
朝、不安いっぱいで涙がでて、一人では学校にいけないと
まだ着替えの終わっていないおばあちゃんを引っ張って行った日。
毎日のように泣いて泣いて上級生を困らせて待ってもらった日。
友だちにきつく言葉をかけ傷つけた日。
先生に励まされて上機嫌で帰ってきた日。
チャレンジ走大会で負け悔しくて泣いた日。
初めて女の子にチョコレートをもらった日。
怪我をして松葉つえで学校にいくとみんなが助けてくれた日。
温かくおはようを言ってくれる日。

仕事に追われ、朝玄関先で行ってきますの声にどれだけ
今日一日がんばろう!とわが子に力をもらっていたことか。
その行ってきますの声を聞く前に出勤してしまう時もあり、
行ってきますの元気な声がどれだけ愛おしいか。
私は、なんとなく恥ずかしくていつも外に出ずに見送っていました。
明日、最後の日は、その声を聞けない日です。
あ~なんで今日玄関の外まででて手を振ってあげなかったんだろう。
後悔・・・・。
私は、大事な一日を自分でなくしてしまいました。

朝、出勤前に私が見送られます。黙ってぎゅ~っと抱きしめてみます。

みなさんも後悔のない一日を・・・。卒業式まであと1日。
22:56 | 投票する | 投票数(17) | コメント(0)
2015/03/15

昼休みの過ごし方

| by:牧之原小PTA文化部2
3月の温かい日の昼休み、なかよし号が来たので様子を見てきました。

本を一生懸命読んでいる子もいれば、校庭で遊んでいる子、いろいろです。












中学校のお兄さんたちとの交流絵文字:キラキラ


紙飛行機を3人仲良く飛ばして楽しそう。いいですね。
21:12 | 投票する | 投票数(7) | コメント(0)
2015/03/06

6年生を送る会

| by:牧之原小PTA文化部6

3月6日六年生を送る会がありました。

トップページでも紹介されていましたが、体育館には、素敵な
装飾でいっぱい。かわいい似顔絵が6年生全員分飾られて
ほっこりしました。全校児童からのメッセージもあり、6年生は来週
じっくり読むのかな~なんて、今日も”あったかいんだから~”の
心にさせられました。準備・企画など4・5年生 とっても素敵な会を
ありがとう。(暗い写真ですみません。)

6年生入場・素敵なアーチ


1年生・・・一人ひとりの名前を呼んでくれたね。


2年生・・・堂々と手話を交えてうたってくれたね。


3年生・・・・仲良し班での思い出を話してくれたね。
ありがとうの歌も素敵でしたね。



4年生・・・・エールの歌は感動でした。


5年生・・・・面白おかしく劇で6年生のいいところをみせてくれたね。


サプライズの第一弾は、先生たちからの歌のプレゼント


サプライズ第二弾は、6年生保護者有志によるメッセージ&歌でした。
画像こそありませんが、みんなそれぞれの自主練を重ね、当日を迎え
ました。”未来へ”の歌は、子供たちへのメッセージです。歌うたびに
歌詞の重みや深みにお母さん達は、涙涙。お母さん達は時間を作り
子ども達にきずかれないようにと口ずさんでいたでしょう。ちなみに、私は
車内で一人の時に熱唱!反対車線の視線など全く気にせず大口を
あけていましたよ。
このサプライズをまとめ準備してくださった方々、この場を借りてお礼を
言わせてください。6年生の保護者みんなが子ども達にプレゼントを
してあげたいと思っています。でもなかなか動きだせないものです。
本当にいい経験をまた、楽しい時間をありがとうございました。

最後は、6年生からの歌「素敵な自分と出会う道」

なんて、素敵な歌なんでしょう。といっても、感動がいっぱいで
しっかり歌詞を聞くことすらできなかった残念な母。家でじっくり
聞かせてもらいます。

6年生のみんなはこの6年間で素敵な自分に
出会えたのかな?これから、長い人生いろんな自分に
出会いたいね。そんなみんなをいつまでもいつまでも
応援させてください。

残り少ない文化部の活動かと思うと、しみじみ長文に
なってしまいます。許してください。

16:27 | 投票する | 投票数(14) | コメント(0)
12345

学校の風景

学校だより・グランドデザイン・2012年度のできごとはこちら

リンク先

菊川市六郷まちづくり協議会
https://65mdc.org
のホームページです。
ぜひごらんください